大学病院めぐり 岡山&山口 (4) 備中高松城趾
 2007年1月2日(火)

前へ  気まぐれ日本紀行07  ホームページへ  岡山&山口の目次
 
 
◇備中高松 最上稲荷(さいじょういなり)

 岡山に戻り、かねてより行ってみたかった備中高松城趾を目指す。
 岡山駅からはたくさんの路線が出ているのでウロウロしたが、備中高松へは吉備線に乗るのであった。

 吉備線には、備前一宮駅に吉備津彦神社、吉備津駅には吉備津神社と、各駅に神社があり、初詣の人が次々と降りていく。
 そして備中高松駅にあるのが最上稲荷だ。
 
JR 備中高松駅 最上稲荷へ向かうラッシュ

 駅の案内板には「最上稲荷は日本三大稲荷の一つ」と書かれている。
 で、日本三大稲荷を調べてみると、京都市・伏見稲荷大社、宮城県岩沼市・竹駒神社、茨城県笠間市・笠間稲荷神社、愛知県豊川市・豊川稲荷大社、岐阜県平田町・千代保稲荷、奈良県新庄町・瓢箪山稲荷神、岡山県岡山市・最上(さいじょう)稲荷、佐賀県鹿島市・祐徳稲荷神社などがあるそうだ (@o@)。

 ちなみに、江戸時代の我が家に岐阜県平田町・千代保稲荷から嫁が来たそうで、僕のルーツの一つになっているようなんだ。


◇高松城水攻め史跡公園

 1582年(天正10年)、秀吉は高松城水攻めのため、蛙ヶ鼻(かわずがはな)から3キロの堤防を築いたとされています。
 蛙ヶ鼻は、石井山の南に位置し、堤防の唯一残った史跡です。

大鳥居からサイクリングロードを行くと 左手に史跡が見えてくる
高松城水攻め史跡公園  
   
高松城跡高さ表示板 堤防に登ると
  ここ全体が水だったのか?


◇備中高松城趾

備中高松城趾 公園として整備されている
秀吉本陣方面 水攻音頭
資料館は正月休み 道を挟んでこちらが
清水宗治自刃の地 宗治が最後に見た秀吉の陣地
 
前へ  気まぐれ日本紀行07  ホームページへ  岡山&山口の目次