2)象潟(U) 『奥の細道』 2010年8月13日(水)

前へ  気まぐれ日本紀行10  ホームページへ  『奥の細道』目次  次へ
 
 
 まずは神功皇后ゆかりの蚶満寺(かんまんじ)。
 芭蕉は「この寺の方丈に座して簾を捲けば、風景一眼の中に尽きて、南に鳥海天を支え・・・」と蚶満寺から見る象潟の風景を描写しています。
 芭蕉が見た象潟は小島が浮かぶ入り江で、九十九島(つくもじま)と呼ばれる絶景の地でした。
 しかし文化元年(1804年)の大地震で土地が隆起して陸地となってしまい、今では当時の島々が稲穂の海に浮かんでいます。
 
蚶満寺仁王門 蚶満寺本堂
弁天島 庭園案内
 
 
 蚶満寺の庭園には芭蕉像が建ち、その向かいに西施像が建っています。
 『象潟や雨に西施がねぶの花』
 
芭蕉像 アップ
西施像 アップ


 芭蕉は能因島で平安時代の歌人能因法師を偲びました。
 また、熊野神社前の欄干橋から鳥海山を愛でたそうですが、この日は鳥海山に雲がかかって残念でした。

稲穂の海に島が浮かぶ 能因島
欄干橋 鳥海山は雲がかかって 船つなぎ石
 
前へ  気まぐれ日本紀行10  ホームページへ  『奥の細道』目次  次へ