創作オペラ 《三郎信康》
2001年8月26日(日)2:00PM アクトシティ浜松

「REVIEW01」に戻る
 

 オペラ《三郎信康》浜松(8/26)

 創作オペラ《三郎信康》の再演を見に、浜松に行って来ました。
 僕は歴史散歩も好きなので、この機会に徳川家康の奥方・築山御前ゆかりの地を訪れました。
 まずは、浜松郊外、佐鳴湖に近い浜松医療センターへ。

 浜松医療センターは新しく大きい病院でした。
 その駐車場に『大刀洗の池』の碑が建っています。

 時は天正7年(1579年)8月29日、築山御前(38歳?)は岡崎から浜松へ移送される途中、この地で家康(38歳)の命を受けた家臣、野中重政によって斬殺されました。
 その太刀を洗った池が、ここにあったそうで、この辺りは御前谷と呼ばれているそうです。

 大刀洗の池から浜松寄りの西来院に、築山御前の墓があります。
 墓石を覆う『築山御前・月窟廟』は新しい建物でしたが、墓石自体は由緒ありげなものでした。
 と予習したのに、築山御前、オペラには出てこなかったんだよね (^_^ゞ。

 三郎信康が二俣城内で切腹したのは、17日後の天正7年(1579年)9月15日。
 天竜二俣城には、以前行ったことがあります。
 天竜川に面した崖の上にあるこの城が歴史に出てくるのは、元亀3年(1572年)の『三方ケ原の戦い』と、この信康自害です。
 二俣城の近くの清滝寺(せいりゅうじ)に信康の墓がありまして、築山御前に較べ、ずっと立派な建物が建っていました。

 ちなみに、二代将軍となる秀忠はこの天正7年の4月7日に生まれています。
 長篠の戦いは1575年、本能寺の変は1582年です。

      創作オペラ 《三郎信康》
    2001年8月26日(日)2:00PM
      アクトシティ浜松大ホール

    指揮:星出 豊  演出:直井研二
    台本:渡部成哉  作曲:二橋潤一(浜北市出身)
    岡崎三郎信康:黒田晋也(浜松学芸高校出身)

 プログラムに渡部氏(台本)の文が載っておりまして、それによれば『通説を私は信じていない』のだそうで、僕から見れば、その台本に問題が多い。
 必要な部分(史実・築山御前だ (^_^;)が欠けており、不必要な部分(創作部分・村娘との愛など)が多い。
 だから、あまり徳川信康、妻徳姫などの物語を見たという実感に乏しい。
 曲はどうなのかな?
 ストーリーが気になって、曲は良いとも悪いとも‥‥。

 まあ、この公演で面白かったところを挙げれば、舞台機構。
 アクトシティ大ホールの4面の舞台を生かす演出だそうで、大道具もかなりお金がかかっている感じ。

 舞台が右から左に動き奥から新しい舞台がせり出してくるとか、舞台全体が奈落に下がっていくとか、なかなかこれは見せました。
 では演出が良かったのか? というと‥‥ストーリーが気になって (^_^;。
 
「REVIEW01」に戻る