タナボタ企画『NOTHING BUT JAPANESE 魅せられて日本』 2005年6月27日(月)18:30 愛知厚生年金会館 |
◇ タナボタ企画『NOTHING BUT JAPANESE 魅せられて日本』 2005年6月27日(月)愛知厚生年金会館 ![]() 1996年1月に「真説 ロミオとジュリエット」でデビューしたタナボタ企画。 メンバーは演出家 忠の仁さん、ミュージカルスターの 岡 幸二郎さん、元NHK歌のお兄さんの 林 アキラさんの3人。 今回のゲストはミュージカルで活躍する 伊藤恵里さん、堀内敬子さん、そしてエレクトーン伴奏はいつもの 柏木玲子さん。 今回のステージはいつものミュージカルではなく、「魅せられて日本」と名付けられた、日本の歌のメドレーでした。 第一部は「童謡コーナー」、「浅草オペラコーナー」、「古賀政男コーナー」。 「浅草オペラコーナー」から見ましたが、本で読んだことしかない「おてくさん」、「コロッケの歌」を実際に聴くことが出来たのは興味深かった。 第二部はコメディータッチの寸劇を交えた「オールディーズコーナー」と「歌謡曲コーナー」。 「オールディーズ oldies 」とは、「昔流行った流行歌やポピュラーソングの名曲。懐かしのメロディー」なんだそうです。 自分でもビックリしたんですが、この「オールディーズコーナー」がしっくり来るんです。 「ザ・ヒットパレード」の世代でしょうか (^_^;。 「歌謡曲コーナー」ではピンクレディーまでは付いて行けたんですが、新しい曲は知らないナンバーが多かった (^_^ゞ。 出演者は実力者揃いで、実に素晴らしい歌声、そしてアンサンブルでした。 このメンバーによるミュージカルのナンバーも聴きたかったのですが、次回の楽しみに取っておきましょう。 会場の入りは4割くらいかな? これだけのメンバーを揃えながら、あまりの観客の少なさに驚きました。 「タナボタ企画」となると知名度がないのでしょうか? それに、あまりPRも見ませんでしたからね。 |