ロック・オペラ 《TOMMY》 日生劇場
2007年3月21日(水・祝)5:300PM

「REVIEW07」に戻る  ホームページへ
 
 
 《TOMMY》は、ザ・フーのコンセプトアルバム(69年)を元に75年に映画化されました。
 93年になってブロードウェーで舞台化され、ピート・タウンゼントの作曲賞など、トニー賞5部門を受賞しました。

 ちなみにこの年の作品賞は《蜘蛛女のキス》でした。
 この頃から、一度この作品を見ていたいものだと思っていました。

  ロック・オペラ 《TOMMY》 日生劇場
  2007年3月21日(水・祝)5:300PM

   演出:いのうえひでのり

   トミー、ナレーター:中川晃教
   ウォーカー夫人:高岡早紀
   ウォーカー大尉:パク・トンハ
   アーニー伯父さん:右近健一
   いとこのケヴィン&教祖&ピンボールキング&スーパーピンボールマシンマン:ROLLY

 幼少時に父親が母親の愛人を刺し殺すのを見たトミーは、ショックのあまり視覚、聴覚、言語機能を失う。
 成長したトミーは、ピンボールのチャンピオンとなり名声と富を得るが‥‥。

 トミーの中川晃教くんと演出のいのうえひでのりさんとのコンビは、ロックミュージカル《SHIROH》(04年)を見てから、気になっていました。

 自閉症(?)の役柄は中川くんに合っているような期待を持っていたのですが‥‥。

 しかし、今回は上手くいっていないようです。
 セリフはなく、ロック音楽で話が進んでいきますが、これが面白くない。
 後ろでアニメを使ったところがいのうえ流でしょうか。
 ただし、効果なし。

 ロック音楽はうるさいだけ.で、耳に残るメロディーもなく、ただ2時間を耐えてきました。
 観客は少なく、僕の2階は前2列だけで、あとはがらんとしていました。
 
 
「REVIEW07」に戻る  ホームページへ