《ヘドウィッグ アンド アングリーインチ》 2007年3月28日(水)7:00PM Zepp Nagoya |
Zepp Nagoya は笹島駅跡地に建てられたライブハウス。 名古屋駅の裏、新幹線を渡ったところにあり、今回が初の入場となります。
![]() 《ヘドウィッグ アンド アングリーインチ》 2007年3月28日(水)7:00PM Zepp Nagoya 作:ジョン・キャメロン・ミッチェル 作詞・作曲:スティーブン・トラスク 上演台本・演出:鈴木勝秀 ヘドウィッグ:山本耕史 イツァーク:中村 中(あたる) 98年からオフ・ブロードウェイで2年近くロングランしたミュージカル。 脚本・演出・主演をしたジョン・キャメロン・ミッチェルは、01年制作の映画でも、監督・脚本・主演をしています。 60年代のベルリン。 ハンセルは、アメリカに渡るため性転換手術を受ける。 しかし手術ミスで5インチのペ○スの1インチが残ってしまう。 この「アングリーインチ」のため、ハンセルは男性でも女性でもない存在となってしまう。 彼は母の名前ヘドウィッグの偽造パスポートでアメリカに渡るが‥‥ ヘドウィッグである山本耕史が、自らの人生を語りながら歌うスタイル。 セリフの部分が多くてイライラしたし、歌は英語で歌われ字幕も出ないので、これもよく分かりませんでした。 僕はホモの人生にあまり共感は感じないので、客観的に眺めてきました。 イツァーク役の中村 中は、変わった声の持ち主でした。 ナンバーは、《TOMMY》より魅力的でした。 客席には乗りの良い人が多く、立ったり座ったり、ルールが決められているようでした。 |