METライブビューイング ロッシーニ《チェネレントラ》 2009年5月31日(日)10:00AM ミッドランドスクエアシネマ |
![]() 今シーズンのMETライブビューイングも、いよいよ最後の演目となってしまいました。 METライブビューイング ロッシーニ《チェネレントラ》 2009年5月31日(日)10:00AM ミッドランドスクエアシネマ 指揮:マウリツィオ・ベニーニ 演出:チェザーレ・リエーヴィ アンジェリーナ:エリーナ・ガランチャ ドン・ラミーロ:ローレンス・ブラウンリー ダンディーニ:シモーネ・アルベルギーニ ドン・マニフィコ:アレッサンドロ・コルベッリ アリドーロ:ジョン・レリエ 落ちぶれたドン・マニフィコ男爵家には3人の娘がいた。 一人だけ母親が違うアンジェリーナは姉クロリンダとティスペニに召使いのように扱われ、チェネレントラ(灰かぶり)と呼ばれていた。 ある日、ドン・ラミーロ王子の後見人アリドーロが貧しい服装でやって来る。 姉たちは冷たくあしらうが、優しいチェネレントラは彼に食べ物を差し出す。 そして‥‥ まずはアンジェリーナ役のガランチャが、美人で、スタイルが良くて、歌、演技のすべてにおいてすっかり気に入ってしまいました (^_^) 。 しかし休憩時間のインタビュー(トマス・ハンプソン)によれば、もうロッシーニを歌うのを止めるそうです。 「コロラトゥーラにも恵まれているのに」という質問には「あれはGYMNASTICで、大したことじゃないわ」と答えていたような。 インタビューの最後に、「どうしても一言いわせて」とのことで、「ラトヴィアのママ、母の日おめでとう!」とラトヴィア語で叫んだようです。 対する王子役のブラウンリーは、黒人で背が低く、しかも坊主頭。 とてもヨーロッパのお伽話の王子様には見えません。 ダンディー二と衣装を取り替えれば、どう見てもホテルのボーイ。 申し訳ないが、チェネレントラが一目惚れするというストーリーには不適でしょう。 歌は申し分なく、盛大な拍手を浴びていました。 僕も会場にいたら拍手をしたことでしょう。 しかし、映像として見るのならフローレスとか、他にも適役はいただろう、という残念な気持ちは残ります。 チェザーレ・リエーヴィの演出は、装置は簡素ながらアイディアで笑わせるタイプの好ましいもの。 休憩前の変身の場面で、服を着せ替えなかったのはお手柄かと思いました。 他のキャストはいずれもブッフォに慣れたメンバーでしたが、中でもドン・マニフィコと二人の姉が可笑しかった。 ドン・マニフィコ役のコルベッリは前シーズンの《連隊の娘》でも大活躍していたブッフォ歌手です。 ついでに、アリドーロ役のジョン・レリエは《ファウストの劫罰》で最高のメフィストを演じていました。 |