クリスチャン・ツィメルマン ピアノリサイタル 2010年5月28日(金)6:45PM 愛知県芸術劇場コンサートホール |
ツィメルマンの実演を聴くのは初めてです。 2つのピアノソナタを含む、オール・ショパンの大変に魅力的なプログラムです。 ![]() クリスチャン・ツィメルマン ピアノリサイタル 2010年5月28日(金)6:45PM 愛知県芸術劇場コンサートホール ノクターン第5番 嬰ヘ長調 Op.15-2 ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35『葬送』 スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31 ==休憩== ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58 舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 『スケルツォ第2番』からの入場しました。 会場はほぼ満席でした。 プログラムによると、ツィメルマンは演奏会に必ず自分のピアノを持ち込むそうで、楽器はスタインウェイでした。 ピアノの前にマイクが立てられ、ステージ上にコードが舞台裏まで繋がっていましたが、本人の記録ための録音なんだそうです。 ツィメルマンのピアノは柔らかい音でしたが、僕は芯のある音が好きなんです。 軽やかに弾く部分では、細かい音が聴き取りにくいような気もしました。 ピアノソナタ第3番の第3楽章の前で、ツィメルマンは十分に時間を取って、ラルゴの演奏を始めました。 この楽章は名曲の名演奏だったと思うのですが、会場あちこちに咳をする人が多かったのは残念でした。 他の曲では気にならなかったのに。 意外なことにアンコールはありませんでした。 ツィメルマンとしては、舟歌がアンコールだったんですね。 |