横山幸雄ピアノリサイタル 2010年7月7日(水)6:45PM 守山文化小劇場 |
横山幸雄さんは1971年2月19日、東京生まれ。 1986年、パリ国立音楽院に入学。 1990年のショパンコンクールでは、日本人として史上最年少、また男性として初めて第3位に入賞しました。 「音楽の友」2010年4月号P92の「ショパン演奏のスペシャリストだと思う日本人ピアニスト」では第2位。 1)小山実稚恵(290) 2)横山幸雄(258) 3)中村紘子(250) 4)仲道郁代(172) 5)山本貴志(94) 6)辻井伸行(63) 7)遠藤郁子(48) 8)河村尚子(45) 9)高橋多佳子(43) 10)河合優子(39) 最近では辻井伸行さんの先生として、ヴァン・クライバーン・コンクールのドキュメンタリーにも出演していましたね。 会場の守山文化小劇場は、カーナビによれば我が家から3.8Kmですが、夕方のラッシュアワーとあって30分以上かかり、焦りました (^_^; 。 会場の9割以上が女性でした。 ![]() 横山幸雄ピアノリサイタル 2010年7月7日(水)6:45PM 守山文化小劇場 フランツ・リスト(1811~1886) 2つの演奏会用練習曲 「森のささやき」「小人の踊り」 フレデリック・ショパン(1810~1849) 練習曲集Op.10 ロベルト・シューマン(1810~1856) 交響的練習曲Op.13 演奏前に横山さんのトークがありまして、今回の演奏会テーマは「生誕200年」のショパンとシューマン、そしてその1年後に生まれたリストの『練習曲』だそうです。 横山さんのピアノは細かい音まで聴き取れる、僕の好みの演奏でした。 タッチの問題でしょうか。 もう少し煌めくような輝きがあれば、(僕にとっては)満点でした。 演奏された曲ではやはりショパンの曲が良かったですね。 5月4日に行われた『ショパン・ピアノソロ全166曲コンサート(16時間)』では、全曲を暗譜演奏し、ギネス記録に認定されたそうです (@o@)。 アンコールは『トロイメライ』と『幻想即興曲』。 次はリストの『愛の夢』か『カンパネラ』かと拍手をしていたら、客席の電気がついて終わってしまいました (^_^ゞ 。 サイン会があるとのことで、一番安いCDを買って並んでみました。 大分待たされまして、現れた横山さんは帰り支度も済んでいるようで、ものも言わずにひたすらミミズのようなサインを書きなぐり、おかげで列は早く進みました (^_^; 。。 |