びわ湖ホール 《ヘンゼルとグレーテル》 2010年12月19日(日)2:00PM びわ湖ホール中ホール |
びわ湖ホール オペラへの招待 フンパーディンク作曲《ヘンゼルとグレーテル》 ![]() 2010年12月19日(日)2:00PM びわ湖ホール中ホール 指揮:村上寿昭(むらかみ としあき) 演出:栗山昌良 ヘンゼル:森 季子(もり ときこ) グレーテル:黒田惠美 ペーター:迎 肇聡(むかい ただとし) ゲルトルート:嶋田友里恵 魔女:二塚直紀(にづか なおき) 管弦楽:京都フィルハーモニー室内合奏団 栗山昌良さんの《ヘンゼルとグレーテル》を見たいと思って、びわ湖ホールに行ってきました。 チケットはソールドアウト。 上演時間が2時間弱なので、あちこちにカットがあったと思います。 栗山さんの演出はオーストドックスなものですが、夜の森に天使たちの並ぶ階段が突然現れたり、お菓子の家がこれまた突然現れたり、紗幕を使った演出が冴えています。 魔女(の人形)は空を飛んだし、このオペラの演出として申し分ないのではないでしょうか。 第一部の最後は眠ったヘンゼルとグレーテルを中心に、14人の天使たちが並んだ場面でしたが、西洋の宗教画のように美しかった。 ロビーで栗山さんをお見かけしましたが、カーテンコールには(いつものように)出てこられませんでした。 指揮の村上寿昭さんはハノーファー州立歌劇場専属第2指揮者を勤めておられるそうですが、テキパキとした音楽で、ドイツの森の幻想的な雰囲気は感じられませんでした。 日本語上演でしたが、一番聞き取りやすかったのがペーターの迎さんで、ゲルトルートはまったく分かりませんでした。 |