ウェールズ弦楽四重奏団 2012年3月3日(土)3:00PM 宗次ホール |
宗次ホールの「世界のカルテット」シリーズはレベルの高いカルテットが揃い、宗次ホールを信じて、何でも行ってみることにしました。 「ウェールズ(verus)」とはラテン語で、「本物・真実」の意味だそうです。 ウェールズ弦楽四重奏団 ![]() 2012年3月3日(土)3:00PM 宗次ホール 第1Vn:﨑谷直人(さきやなおと) 第2Vn:三原久遠(みはらひさお) Va:原裕子(はらゆうこ) Vc:富岡廉太郎(とみおかれんたろう) モーツァルト:弦楽四重奏曲 第20番 ニ長調 「 ホフマイスター」 メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第2番 イ短調 作品 == 休憩 == シューマン:弦楽四重奏曲 第3番 イ長調 桐朋学園の学生により2006年に結成。 08年ミュンヘンARD国際音楽コンクールにて第3位。 日本人の団体として東京クヮルテット以来38年ぶりの入賞を果たす。 09年から第2ヴァイオリンに三原久遠、ヴィオラに原裕子が加入。 10年より拠点をバーゼルに移し、ハーゲン四重奏団の第2ヴァイオリン奏者ライナー・シュミットの元で研鑚を積む。 2011年5月、第7回大阪国際室内楽コンクールにて第3位入賞。 ウェールズ弦楽四重奏団は楽器間のバランスの取れた、実に優秀な弦楽四重奏団でした。 しかし、演奏された曲目が知らない曲ばかりで、これには参りました。 もう少し聴く身にも成って欲しいような (^_^ゞ。 こういうプログラムで勝負できるところが若さの特権でしょうか? どの曲にも魅力的な瞬間がありました。 |