名フィル第417回定期演奏会 <偉大なシンフォニストの1番> 2014年10月24日(金)6:45PM 愛知県芸術劇場コンサートホール |
僕は土曜日の定期会員ですが、明日はスロヴェニア国立歌劇場《アイーダ》があるので、本日に振り替えてもらいました。 本日はチケットを振り替えたお客さんが多かったそうです。 平日なので後半だけの鑑賞です。 聴きたい曲はショスタコーヴィチだけだから、まあいいでしょうか。 ![]() 名フィル第417回定期演奏会 <偉大なシンフォニストの1番> 2014年10月24日(金)6:45PM 愛知県芸術劇場 コンサートホール 指揮:マーティン・ブラビンズ トロンボーン:ヨルゲン・ファン・ライエン ベートーヴェン: 交響曲第1番ハ長調 作品21 アホ: トロンボーン協奏曲[日本初演] 藤倉大: バニツァ・グルーヴ! ショスタコーヴィチ: 交響曲第1番ヘ短調 作品10 名フィルコンポーザー・イン・レジデンスである藤倉大さんの『バニツァ・グルーヴ!』はウィーン・リング・アンサンブルの委嘱で作曲された曲で、2007年1月4日に愛知芸術劇場で世界初演されたそうです。 その後、友人であるブラビンズの勧めでオーケストラ化したという5分くらいの曲でした。 ショスタコーヴィチの交響曲第1番は、18歳の時にレニングラード音楽院作曲科卒業作品として作曲されたそうです。 4楽章からなる交響曲で、演奏時間32分の曲でした。 僕には分からない曲でしたが、演奏後の会場は歓声が飛んで熱かったです。 |