ハンガリー国立歌劇場 歌劇 《セビリアの理髪師》全2幕 2015年6月13日(土)5:00PM 愛知県芸術劇場大ホール |
![]() 僕は《セビリアの理髪師》が好きではありませんが、ダニエラ・バルチェッローナのロジーナを聴きに行ってきました。 ハンガリー国立歌劇場 ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」全2幕 2015年6月13日(土)5:00PM 愛知県芸術劇場大ホール 指揮:イシュトヴァーン・デーネシュ 演出:アンドラーシュ・ベーケーシュ(オリジナル版) バラージュ・コヴァリク(リニューアル版) フィガロ:アルド・ホ ロジーナ:ダニエラ・バルチェッローナ アルマヴィーヴァ伯爵:ゾルタン・メジェシ バルトロ:ヨゼフ・ベンツイ バジリオ:ゲーザ・ガーボル ハンガリー国立歌劇場管弦楽団/合唱団 ほか 指揮者のイシュトヴァーン・デーネシュはハンガリー国立歌劇場の常任指揮者。 チェンバロを弾きながらの指揮でしたが、アンサンブルのまとまった繊細な演奏だと思いました。 演出は簡素なものでしたが、意味不明の演技が多く、良く分かりませんでした。 リニューアル版ということで、オリジナルの演出が崩れてしまったのでしょうか? このオペラはレシタティーヴォが多くて、アリア(良い曲が多いけれど)が少ないですね。 また、身分や金にものを言わせるストーリーが愉快ではありませんでした。 話題のバルチェッローナは聴かせていただきましたが、彼女だけが傑出しているわけではなく、どのキャストも立派な声の持ち主だと思いました。 会場の愛知県芸術劇場大ホールは、この小ぶりなオペラには巨大すぎる空間かと思いました。 |