パヴェル・ハース弦楽四重奏団 2016年12月11日(日)2:00PM 宗次ホール |
東京へ、広島へと、疾風怒濤の観劇の日々を過ごした10月、11月と異なり、12月はこのコンサートだけ。 来年になってもあまり行きたいコンサートは、無いようです。 名フィルもセントラル愛知も定期会員を辞めてしまったし‥‥。 ![]() 世界のカルテット∽カルテットの世界 SQ.45 パヴェル・ハース弦楽四重奏団 2016年12月11日(日)2:00PM 宗次ホール ベロニカ・ヤルツコヴァ、マレク・ツヴィーベル(Vn) ラディム・セドミドブスキ(Va) ペテル・ヤルシェク(Vc) アルヴォ・ペルト:弦楽四重奏のためのフラトレス ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第2番 イ長調 作品68 シューベルト:弦楽四重奏曲 第15番 ト長調 D887 パヴェル・ハースはチェコの作曲家で、アウシュヴィッツのガス室に送られ、亡くなりました。 パヴェル・ハース弦楽四重奏団は04年からプラハを拠点に活動を開始。 03年のロンドン・ウィグモアホールでの出演で大成功をおさめ注目を集めました。 その後も世界のコンクールで優秀な成績をおさめています。 第一ヴァイオリンとチェロが夫婦。 2016年3月、創設メンバーのヴィオラが近親者重病のため退団。 代わって、ミラン・シュカンパ(スメタナ・カルテット)に師事した、ラディム・セドミドブスキが参加しました。 個人的にも、全体的にも、レベルの高い弦楽四重奏団だと思いましたが、僕にとっては曲が難しかった (^_^ゞ。 アンコールは『アメリカ』の第4楽章。 これは分かりやすかったですね (^_^ゞ。 一寸した小節の回し方が、本場物だと思いました。 |