NHK交響楽団定期演奏会 ヘスス・ロペス・コボス & ダナイローヴァ 2017年1月21日(土)3:00PM 愛知県芸術劇場コンサートホール |
![]() NHK交響楽団定期演奏会 2017年1月21日(土)3:00PM 愛知県芸術劇場コンサートホール 指 揮:ヘスス・ロペス・コボス ヴァイオリン:アルベナ・ダナイローヴァ レスピーギ/グレゴリオ風の協奏曲* レスピーギ/教会のステンドグラス レスピーギ/交響詩「ローマの祭り」 指 揮:ヘスス・ロペス・コボス ヴァイオリン:アルベナ・ダナイローヴァ かつてベルリンフィルの安永徹さんや、ウィーンフィルのキュッヒルさんのソロコンサートを聴いて、「オーケストラ奏者とソリストの間には高い壁がある」と思ったものです。 ウィーンフィル初めての女性コンサートマスターであるアルベナ・ダナイローヴァさんは如何なものかと興味津々で行ってきました。 例年、N響の名古屋定期は満席なんですが、今回は空席が目立ちました。 ダナイローヴァは紫色のドレスで現れました。 ウィーンフィルで見るときは燕尾服を着ているので、驚きました。 スレンダーなドレス姿は、モデルとしても活躍できるのではないかと思いました。 演奏も弓が弦に吸い付いた隙間の無い音で、立派なものでした。 ダナイローヴァはブルガリアのソフィアで、音楽一家のもとに生まれる。 1995年にドイツへ移り、ロストック音楽大学とハンブルク音楽大学で学ぶ。 2001年、バイエルン国立歌劇場管弦楽団の第2ヴァイオリン奏者となり、その後第1コンサートマスターとなる。 また、2003/04シーズンにはロンドン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターを務めた。 2008年、ウィーン国立歌劇場において史上初となる女性のコンサートマスターとなり、2011年にはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターに就任した。 使用楽器は、1727年製のストラディヴァリウス「Ex.ベンヴェヌーティ」(アンゲリカ・プロコップ財団より貸与)。 指揮者のヘスス・ロペス・コボスは、ベルリン・ドイツ・オペラの音楽総監督として、1987年に《ニーベルングの指環》の日本初演をしていただいた大恩人です。 横浜の第1チクルスに通ったものです。 ヘスス・ロペス=コボスは1940年スペイン生まれ。 長身で頭が大きく、髪は薄く、手足が長い。 ちょっとフルトヴェングラーを思い出しました。 |