フォーレ四重奏団 宗次ホール 2018年10月6日(土)6:00PM |
チラシの「大絶賛の嵐、前回の宗次公演も凄すぎた!あの感動を再び‥‥」という熱いキャッチフレーズに釣られて、フォーレ四重奏団を聴きに行ってきました。 ![]() フォーレ四重奏団 2018年10月6日(土)6:00PM 宗次ホール ラフマニノフ/フォーレ四重奏団編:練習曲「音の絵」より 赤頭巾ちゃんと狼 海とカモメ 市場の情景 フォーレ :ピアノ四重奏曲第1番ハ短調作品15 シューマン:ピアノ四重奏曲変ホ長調作品47 エリカ・ゲルトゼッツァー(ヴァイオリン) サーシャ・フレンブリング(ヴィオラ) コンスタンティン・ハイドリッヒ(チェロ) ディルク・モメルツ(ピアノ) 1995年、フォーレ生誕150周年の年にドイツ・カールスルーエ音楽大学の4人によって結成された。 注意すべきは彼らは「フォーレ弦楽四重奏団」ではなく、「フォーレ四重奏団」だということ。 つまりピアノがあって、第2ヴァイオリンが無いのね、 だから演奏できるのは「ピアノ4重奏」まで。 彼らのアンサンブルは高度なもので、驚くべきものですが、曲が二流で退屈。 もう一人バイオリンを入れればブラームスやシューマンの「ピアノ5重奏」という有名曲も演奏できるのに、こういう楽団は音楽的レベルが同等で気の合ったメンバーに巡り会うのがのが難しいんですね。 |