名フィル第499回定期演奏会 《井上道義のショスタコーヴィチ》 愛知県芸術劇場コンサートホール 2022年3月12日(土)4:00 |
![]() 名フィル第499回定期演奏会 2022年3月12日(土)4:00 井上道義のショスタコーヴィチ 指 揮:井上道義 チェロ:佐藤晴真 名古屋の林良一門下では、次々と若い有望なチェリストを輩出しています。 その中でも佐藤晴真さんは2019年にミュンヘン国際コンクールチェロ部門に日本人として初めて優勝されました。 本日のハイドンの協奏曲は明るく開放的なものでした。 楽器は宗次コレクションより貸与されたロッカ。 ソリストアンコールは BWV1012より第4曲「サラバンド」。 最近は若手ソリストとして上野道明さんが活躍しておりまして、2021年にジュネーブ国際音楽コンクールチェロ部門で日本人初の優勝を飾っています。 ミュンヘン国際コンクールとジュネーブ国際音楽コンクールではどちらが格上なのでしょう? 【ソリスト・アンコール】 バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調 BWV1012より第4曲「サラバンド」 後半のショスタコーヴィチ:交響曲第8番ハ短調はラッパが鳴って太鼓が叩かれて景気の良い曲でした。 ショスタコーヴィチの交響曲曲には深い意味があるのでしょうが、僕には「5番」以外は同じ曲に聞こえてしまいます。 |