2004年11月3日(水・祝)
名張・藤堂家邸跡

きまぐれ日本紀行へ  ホームページへ  赤目四十八滝へ
 

 近鉄名張駅前には観阿弥の像が立っていました。
 観阿弥は伊賀の出身で、妻の実家であるこの地で一座を建てたそうです。
 名張市上小波田に「観阿弥創座之地」の碑が建っているそうです。

近鉄名張駅 観阿弥像


 名張は藤堂家分家の城下町でした。
 子供に恵まれなかった藤堂高虎は、丹羽長秀の三男であり羽柴秀長(秀吉の弟)の養子であった仙丸を養子としてもらい受け、名を高吉と改めました。
 高吉は文禄慶長の役、関ヶ原の戦いを高虎とともに戦いましたが、高虎と側室松壽夫人との間に高次が生まれ、高吉には名張が与えられました。

 名張藤堂家は11代高節で明治維新をむかえました。
 現在残されている屋敷は、宝永7年(1710)の名張大火で焼失した後に再建された殿館の一部だそうです。

藤堂家邸跡 藤堂家邸跡
藤堂家邸跡 内部の展示
内部の展示 庭園


 名張は江戸川乱歩生誕の地でもありまして、枡田医院の前に石碑が建っていました。

江戸川乱歩生誕の地 枡田医院の前に


 名張川へ出て、上流に向かって歩くと、左手に名張藤堂家の菩提寺、徳蓮院がありました。
 津の寒松院や上野の藤堂家墓地にある墓は宝篋印塔でしたが、名張藤堂家の墓は石碑で、ちょっと意外でした。

名張川 徳蓮院
藤堂家墓地 藤堂家墓地
 
きまぐれ日本紀行へ  ホームページへ  赤目四十八滝へ