板東『第九』紀行(6)霊山寺 & 池谷駅 2007年6月17日(日) |
![]() ◇霊山寺(りょうぜんじ) 霊山寺は四国八十八ケ所霊場巡りの一番札所で、「一番さん」と呼ばれています。 地元の人と話をしていて「一番さん」と言われたときには、それがこの寺を指しているのか、阿波国一の宮とされる大麻比古神社を指しているのか分からず、頭がクラっとしました。 巡拝者はこの寺で装束を整え、遍路の間に心がけるべき十善戒(不殺生、不偸盗など十の戒め)を授けられるのです。
◇JR池谷(いけのたに)駅 タクシーで池谷駅を目指します。 この駅は高徳線と鳴門線の合流点で列車の本数が多いだろう、という作戦です。 しかし、運転手さんの励ましもむなしく、目の前で列車が行ってしまい、1時間の列車待ちです。 でもこの駅は、下の写真に見るように、なかなか面白い駅でした。 列車が来れば、良い写真が撮れたかもしれません。
|