ペーター・グート & 森 麻季 ウィーン・シュトラウス・フェスティヴァル・オーケストラ 2007年1月13日(土)3:00PM 豊田市コンサートホール |
2000年1月1日、ウィーンコンツェルトハウスで開かれたペーター・グートのニューイヤーコンサートは最高でした。 そのグートが豊田市までやって来るのですから、何はともあれ行かなくては。
![]() ロビーでビックリしたのが、僕が聴いた2000年1月1日のニューイヤーコンサートのライブCDが売られていたこと\(^O^)/。 巨大なコンツェルトハウスを興奮の渦に巻き込んだあのコンサートを再び聴くことが出来るとは! 飛び上がって喜んで、早速購入しました。 休憩時間には売り切れていたので、早く買っておいて良かった (^_^) 。 ペーター・グート & 森 麻季 ウィーン・シュトラウス・フェスティヴァル・オーケストラ 2007年1月13日(土)3:00PM ![]() 豊田市コンサートホール ヨハン・シュトラウス2世 オペレッタ《こうもり》序曲 ポルカ・シュネル『舞踏会の小さな花束』 《こうもり》より「侯爵様、あなたのようなお方は」 ワルツ『我が家で』 ヨハン・シュトラウス1世 ギャロップ『シュペール』 ヨハン・シュトラウス2世 『シャンパンポルカ』 『春の声』 エドゥアルト・シュトラウス ポルカ・シュネル『テープは切られた』 ヨハン・シュトラウス2世 ワルツ『美しく青きドナウ』 ヨーゼフ・シュトラウス ポルカ・シュネル『休暇旅行で』 ヨハン・シュトラウス2世 オペレッタ《ジプシー男爵》より『入場行進曲』 ワルツ『皇帝円舞曲』 オペレッタ《こうもり》より『田舎娘をやるときは』 曲により指揮棒とバイオリンを持ち替え、スケールの大きいワルツやポルカは相変わらずの魅力です。 森 麻季さんものびのびと歌っており、良いコンサートでした。 しかし、豊田のお客さんは乗りがいい。 グートが「拍手して」とジェスチャーをすればすぐ拍手して、「立って」とジェスチャーをすればすぐ立ち上がるんですから。 |