ヘンデル・フェスティヴァル・ジャパン オラトリオ 《ヘラクレス》 日本初演 2007年1月14日(日)3:00PM 浜離宮朝日ホール |
ヘンデル作曲のオペラの初演をしていた Vivava Opera Company が活動を中止してしまったので、ヘンデルの作品を聴くためには東京に行かなくてはならなくなりました。 何より、「日本初演」という言葉に弱いんです。 何も予習していなかったので、《ヘラクレス》 がオペラではなくオラトリオだったということは、会場で知りました (^_^ゞ。
![]() ヘンデル・フェスティヴァル・ジャパン オラトリオ 《ヘラクレス》 日本初演 2007年1月14日(日)3:00PM 浜離宮朝日ホール 指揮/チェンバロ:渡邊孝 キャノンズ・コンサート室内管弦楽団&合唱団 ヘラクレス:牧野正人 デージャナイラ:波多野睦美 アイオレ:野々下由香里 ライカス:米良美一 ヒュロス:辻裕久 『ストーリー』 イーリアとの戦いに勝利し、王女アイオレを捕虜として凱旋したヘラクレスは、妻デージャナイラの嫉妬のために焼け死ぬ。 ヘンデルのオペラの題名役には情けない人物が多いのですが、果たして、このヘラクレスも情けない役柄でした。 英雄ヘラクレスの冒険譚かと予想していたのですが、夫婦ゲンカの話とはね (^_^; 。 演奏は素晴らしかった。 特に渡邊孝さん率いるキャノンズ・コンサート室内管弦楽団。 渡邊さんの前には、チェンバロとパイプオルガンが二段になった鍵盤が置かれており、これを弾きながらの指揮なんですが、完璧な演奏だったのではないでしょうか。 バッハ・コレギウム・ジャパンの鈴木雅明さんに次ぐ、世界に通用する才能かと思いました。 情けないヘラクレスは出番も少なく、デージャナイラが主役扱い。 米良さんの声は一時に較べ、かなり回復していました。 |