第四十三回吉例顔見世 市川海老蔵 《義経千本桜》 2007年10月17日(水)4:15PM 御園座 |
![]() 市川海老蔵の 《義経千本桜》を見てきました。 僕にしては張り込んで、花道に近い3階席からの観劇です。 第四十三回吉例顔見世 義経千本桜 川連法眼館の場(四の切) 市川海老蔵宙乗り 狐六法相勤め申し候 2007年10月17日(水)4:15PM 御園座 佐藤忠信役の海老蔵からは、気品があふれています。 ただ座っていても、実に美しい舞台姿です。 狐忠信になってからはアクロバティックな場面の連続で、身体能力の高さに感心しました。 また、吊り上がった目がいかにも狐らしく、まったくの適役です。 初音の鼓とされてしまった両親を恋しがる子狐らしさも出て、素晴らしかったですね。 最後はもちろん宙乗りで、たっぷりと時間を掛けた狐六法で、僕の頭の上2メートルを飛んでいきました (^_^) 。 宙乗りの終点(何と言うの?)からは猛烈な桜の花吹雪が客席に吹き出され、記念に拾ってきました (^_^ゞ。 思い返せば、1996年にNY サリヴァン劇場で《ファンタスティックス》を見たときも、記念に花吹雪を拾ってきたのでした。 海老蔵は将来的にもっと大物になり、貫禄ある役者になっていく事でしょう。 しかし、それは必ずしも良い事ばかりでなく、失われるものも多いでしょう。 この時期の若さにあふれた海老蔵の狐忠信を見る事が出来たのは、幸せな事でした。 |