びわ湖ホール青少年オペラ劇場 林 光 作曲 《森は生きている》 室内オーケストラ版 2009年12月20日(日)2:00PM |
中村敬一さんのお話を聞く会がありまして、その時に「名古屋二期会の《森は生きている》に感動しました」とお話ししましたら、「それではびわ湖ホールの公演に来て下さい」とお誘いを受けました。 中村さんとしても自信作のようでした。 この日は快晴で、重いカメラに重い広角レンズを持っての観劇です。 関ヶ原、伊吹山の辺りは雪景色でした。
![]() びわ湖ホール青少年オペラ劇場 林 光 作曲 《森は生きている》 室内オーケストラ版 2009年12月20日(日)2:00PM 原作:サムイル・マルシャーク 指揮: 林 光 演出: 中村敬一 管弦楽:いずみシンフォニエッタ大阪 出演:びわ湖ホール声楽アンサンブル 1月(総理大臣):迎 肇聡 2月(廷臣):田中千佳子 3月(リス、オオカミ、廷臣):嶋田友里恵 4月(カラス、警護隊長):二塚直紀 5月(ウサギ、もう一人の兵士、大使夫人、廷臣) :松下美奈子 6月(もう一人の娘、リス、廷臣):中嶋康子 7月(むすめ、廷臣):黒田恵美 8月(女官長、オオカミ):江藤美保 9月(おっ母さん、廷臣):森 季子 10月(女王):栗原未和 11月(兵士):竹内直紀 12月(博士、古老):松森 治 ストーリーは名古屋二期会の《森は生きている》をご覧下さい。 《森は生きている》はびわ湖ホール「青少年オペラ劇場」のレパートリーとなっており、今回が5回目の公演になるそうです。 もう完璧に出来上がった演出で、びわ湖ホール声楽アンサンブルのレベルは高く、そのうえ作曲者である林さんご自身の指揮となれば、100点満点の舞台と言って良いでしょう。 休憩時間を入れて3時間弱の長いオペラですが、会場の子供達は時々笑いながら、楽しそうに観劇していました。 途中で観客揃って『十二月(じゅうにつき)の歌』を歌うという趣向がありまして、僕はこういうのは苦手ですが、まあ歌っておきました (^_^; 。 |