第9回 リスト国際ピアノコンクール優勝記念 後藤正孝ピアノリサイタル 2011年7月7日(木)6:45PM 宗次ホール |
第9回リスト国際ピアノコンクールに優勝された後藤正孝さんのピアノリサイタルに行ってきました。 ![]() 第9回 リスト国際ピアノコンクール優勝記念 後藤正孝ピアノリサイタル 2011年7月7日(木)6:45PM 宗次ホール 【オール リスト プログラム】 ・ハンガリー狂詩曲 第13番 ・超絶技巧練習曲集「狩り」「吹雪」 ・ベッリーニ=リスト:「ノルマ」の回想 ・巡礼の年 第2年「イタリア」(全曲) このコンサートの開催はコンクール優勝以前に決まっておりまして、チケットは3500円の自由席。 リスト国際ピアノコンクールに優勝されてから「第9回 リスト国際ピアノコンクール優勝記念」というチラシが出来まして、僕もそれで気が付いてチケットを買ったのですが、ソールドアウトになってしまいました。 そうなると、後半しか聴けない僕としては、空いた席を見つけることが出来るのかが心配になります。 しかし会場係の案内で、ちゃんと席に着くことが出来ました。 お姉さん、ありがとう (^_^) 。 後藤正孝さんは1985年、愛知県生まれ。 4歳からピアノを始める。 昭和音楽大学卒業、同大学院修了。 2011年第9回フランツ・リスト国際ピアノコンクール第1位。 2011年安城市市民栄誉賞受賞。 現在、昭和音楽大学附属ピアノアートアカデミーに在籍。江口文子氏に師事。 後半の、巡礼の年 第2年「イタリア」を聴きました。 最初はリストの曲が理解できず、参りました。 こんな曲がいつまで続くのか? という不安。 しかし、だんだん後藤さんの持つ音楽の強さのようなものに引かれるようになりました。 演奏後、「コンクールに優勝してから最初のコンサートにご来場いただき有難うございました」というスピーチがありまして、アンコールは『グラン・カンパネラ』。 この曲は知っている曲なので、安心して後藤さんの演奏を楽しむことが出来ました (^_^) 。 後藤さんはそれほど大柄な人ではないようですが、指は長いのでしょうか? 立派な演奏かと思いました。 2011年はフランツ・リストの生誕200年に当たる「リスト・イヤー」です。 これからもコンサートでリストを聴かされるのでしょうか? リストの音楽が分からない僕としては、ちょっと考えてしまいますね (^_^; 。 |