近藤 薫 & 五島史誉 デュオコンサート 2012年4月8日(日)1:30PM 宗次ホール |
地元出身の若い芸術家による「デュオコンサート」で、チケットはソールドアウト。 自由席なので開場時間に到着し、席を確保して一安心です (^_^) 。 近藤 薫&五島史誉 デュオコンサート ![]() シューマンからカーニス、そしてブラームス2つのロマンティシズム 2012年4月8日(日)1:30PM 宗次ホール シューマン:ロマンス R.シュトラウス:4つの最後の歌より「春」 スクリァービン:左手のための小品Op9より「夜想曲」 武満 徹:妖精の距離 ピアソラ:鮫 カーニス:うた(Air) = 休憩 = ブラームス:ヴァイオリンソナタ第3番Op108 他 ヴァイオリンの近藤薫さんは刈谷市出身。 東海中学、高等学校を卒業し、東京芸術大学に進学。 2011年から九州交響楽団のコンサートマスターを勤めておられるそうです。 前にも書いたように東海高校は進学校だけれど、時々こういう才能が出てくるんですね。 ピアノの五島史誉(ごしまふみよ)さんは大垣市出身で、東京藝術大学附属高校を経て同大学卒業。 フォルクヴァング音楽大学(ドイツ・エッセン)卒業。 2006年、カッシーナ・デ・ペッキ国際ピアノコンクール第2位、フィリッポ・トレヴィザーン国際ピアノコンクール第2位。 現在、中部地方・東京を中心に演奏活動を行っておられるそうです。 五島さんはシュートカットでスレンダーな可愛い方でした。 チラシのブラームスの右側に五島さんのサインがあるのが見えますか (^_^) ? 前半は近藤さんの解説が付きまして、ロマン派から現代への音楽を辿るプログラム。 スクリァービンの曲はピアノソロで、五島さんの解説によれば、同級生のラフマニノフに対抗心を燃やしたスクリァービンが練習しすぎて右手を痛めてしまい、自分自身のために作曲した曲だそうです。 初期のロマンチックな曲で、安心しました (^_^; 。 後半のブラームスも熱く燃えた演奏でした。 |