アドリアン・ユストゥス & 黒沼ユリ子 「千の音色でつなぐ絆」プロジェクト 2013年1月21日(月)6:45PM 宗次ホール |
![]() アドリアン・ユストゥス & 黒沼ユリ子 「千の音色でつなぐ絆」プロジェクト 2013年1月21日(月)6:45PM 宗次ホール ヴァイオリン:アドリアン・ユストゥス 黒沼ユリ子(賛助出演) ピアノ :ラファエル・ゲーラ メシアン:主題と変奏曲 イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタ第4番 ラヴェル:ヴァイオリンソナタ/ツィガーヌ ベラスケス:序奏と舞曲(無伴奏曲) サン=サーンス:ハバネラ ヴェニアフスキ:スケルツォタランテラ ショスタコーヴィチ:3つの二重奏曲 サラサーテ:“ ナヴァラ”(二重奏) アドリアン・ユストゥス(ヴァイオリン)はメキシコ市生まれの42歳 幼少より音楽的環境に恵まれた家庭に育ち、11歳で「アカデミア・ユリコ・クロヌマ」に入り、黒沼ユリ子に師事。 1985年「日本メキシコ友好コンサート」で初訪日。 楽器は1744年製グアルネリ デル ジェス”Lord Coke”を使用。 黒沼ユリ子さんは1940年、東京生まれの72歳。 1956年、桐朋学園高校音楽科1年で日本音楽コンクール第1位及び特賞を受賞。 その後、1958年よりプラハ音楽芸術アカデミーに留学する。 1980年メキシコシティに「アカデミア・ユリコ・クロヌマ」を開校し、メキシコを本拠に世界各地で音楽活動を行っている。 ラファエル・ゲーラはメキシコ生まれのピアニスト。 フェリス女学院大学の客員教授を努める。 アドリアン・ユストゥスは高度な技術を持つヴァイオリニストですが、黒沼さんとの二重奏(ショスタコーヴィチ、サラサーテ)の方が面白く聴くことができました。 これは「千の音色でつなぐ絆」プロジェクトの一環として行われ、東京のコンサートでは皇后陛下が臨席されました。 ![]() ヴァイオリンの裏には陸前高田の「奇跡の一本松」が描かれ、黒沼さんのお話では魂柱に「奇跡の一本松」が使われているそうです。 音色も美しく、イタリアの名器だと言われても納得できてしまう楽器でした。 |