名古屋シンフォニア管弦楽団第65回定期演奏会 指揮:新田ユリ ヴァイオリン:平光真彌 2014年7月20日(日)1:45PM 愛知県芸術劇場コンサートホール |
2012年7月22日の名古屋シンフォニア管弦楽団第61回定期演奏会で聴いて、新田ユリさん指揮するグリーグ、シベリウスがすっかり気に入ってしまい、もう一度聴きに行ってきました。 名古屋シンフォニア管弦楽団第65回定期演奏会 ![]() 2014年7月20日(日)1:45PM 愛知県芸術劇場コンサートホール 指揮:新田ユリ 独奏:平光真彌(ひらみつしんや) グリーグ:『抒情組曲』 シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ショスタコーヴィチ:『交響曲第6番』 やはり、グリーグとシベリウスが良かったです。 アマチュアとはいえ、名古屋シンフォニアの演奏レベルは高かった。 第65回ですから、若い人から髪の薄い人まで、歴史を感じさせますね。 シベリウスのソリスト平光真彌さんは県芸出身で、県芸の非常勤講師。 そしてこの団のトレーナー。 これは予想以上の好演でした。 第3楽章って、ソロヴァイオリンの音符が多すぎるのではないでしょうか? ショスタコーヴィチの『交響曲第6番』は良く分からない曲でした。 アンコールは、ショスタコーヴィチ編曲ヴィンセント・ユーマンス作曲/タヒチ・トロット(ふたりでお茶を)。 ジャズ風でしょうか。 ロビーに貼られていたアンコール曲の掲示が、綺麗に印刷されていたのが気に入りました。 |