田部京子 ピアノリサイタル 2018年6月16日(土)6:00PM 宗次ホール |
![]() 僕はシューベルトの「即興曲 D935-2」という曲が大好きで、ウィルヘルム・ケンプの演奏を何度も繰り返し聴いたものです。 この曲をコンサートで聴く機会は少ないと思うので、中部フィルのしらかわホールから宗次ホールに移動しました。 田部京子 ピアノリサイタル 2018年6月16日(土)6:00PM 宗次ホール シューベルト: 4つの即興曲 D935 Op.142 メンデルスゾーン: 「夏の名残のばら」による幻想曲 Op.15 シューマン: 謝肉祭〈4つの音符による面白い情景〉Op.9 田部京子さんを聴くのは初めてです。 田部さんは東京芸術大学附属高校在学中、日本音楽コンクールに最年少で第1位に輝き一躍注目を集めた。 東京芸術大学に進学後、文化庁派遣芸術家在外研修員としてベルリン芸術大学に留学。エピナール国際ピアノコンクール第1位、シュナーベルコンクール第1位、ミュンヘン国際音楽コンクール(ARD)第3位、ショパン国際ピアノコンクール最優秀演奏賞など輝かしい成績を収める。 ベルリン芸術大学および同大学院を首席卒業。 現在、演奏活動の傍ら、桐朋学園大学院大学教授、桐朋学園大学/大学院音楽研究科特任教授を務める。 僕の席は2階の最後列でしたが、最初の音が大きいのに驚きました。 舞台上には初めて見る白い反響板が2つ並んでいましたが、そのためでしょうか? 田部さんはバリバリ弾いておられましたが、音が重かったでしょうか? デフォルトがケンプなので、ちょっと音楽が違う部分もありました。 メンデスゾーンまで入った前半で、充分疲れました。 田部さん、凄いスタミナです。 |