名古屋二期会ニューイヤーコンサート2020 2020年 1月11日 5:30PM しらかわホール |
![]() ゴーン氏の楽器箱に隠れての密出国、アメリカによるイランのソレイマニ司令官殺害、イランの報復攻撃からウクライナ機のミサイル攻撃墜落、香港の反中騒乱、台湾の総選挙、イギリスのEU離脱から、ヘンリー王子の皇族離脱などなど、世界が揺れている年の始まりです。 日本の平和が保たれていることに感謝しながら、新年の観劇始めです。 名古屋二期会ニューイヤーコンサート2020 2020年 1月11日 5:30PM しらかわホール 第一部 世界の名作オペラから ・石川能理子 團伊玖磨:「夕鶴」私の大事な与ひょう ・藤田桂子 プッチーニ:「マノン・レスコー」ひとり見捨てられて ・久保田道子 シュトラウス2世:「こうもり」公爵様、あなたのようなお方は ・村島増美 ヴェルディ:「椿姫」ああ、そは彼の人か~花から花へ ・古澤加奈子 プッチーニ:「蝶々夫人」ある晴れた日に ・天野知実 ロッシーニ:「セヴィリアの理髪師」今の歌声は ・守屋貴美子・毛利恵美子 フンパーディンク:「ヘンゼルとグレーテル」踊りましょう ・田中純一 フンパーディンク:「ヘンゼルとグレーテル」もう用意はすっかりできた ・稲向裕子・鈴木俊也 ドニゼッティ:「愛の妙薬」一言だけ、ねえアディーナ~そよ風に尋ねてごらんなさい ・渡部純子 ドヴォルザーク:「ルサルカ」月に寄せる歌 ・夏目久子 ガーシュウィン:「ボギーとベス」サマータイム ・山口光子 「ドン・パスクワーレ」騎士はあの眼差しに ・竹内葉子 オッフェンバック:「ホフマン物語」生け垣には小鳥たちが ・奥野靖子 チレア:「アドリアーナ・ルクヴルール」苦い快楽 甘い責め苦 ・永井秀司 チャイコフスキー:「エフゲニー・オネーギン」青春は遠く過ぎ去り 第二部 魔笛・カルメン・アイーダの競演 ヴェルディ:「アイーダ」 凱旋行進曲:名古屋二期会合唱団 勝ちて帰れ:森本ふみ子 おお、我が故郷:水谷映美 ビゼー:「カルメン」 兵隊さんが来たぞ:瑞穂コぺレッタ ハバネラ:岩田千里・名古屋二期会合唱団 何を恐れることがありましょう:林美里 カルタの歌:伊藤歌苗・鈴木真奈美・岩田千里 モーツァルト:「魔笛」 復讐の炎は地獄のように我が心に燃え:竹内葉子 フムフムフム:伊藤歌苗・鈴木真奈美・前嶋郁子 永井秀司・鈴木俊也 この道が目的へ導きます:永井秀司・瑞穂コぺレッタ この聖なる殿堂に住む者は:水谷和樹 太陽の輝きが 夜の闇を払い:出演者全員 演 出:右来左往 ピアノ:山下勝 石山英明 第一部だけで1時間半を超える大コンサートで、ちょっともうろう状態です。 「ヘンゼルとグレーテル」の二重唱は最初から歌と踊りが付いて、それだけで舞台の情景が見えてきます。 永井秀司さんの「エフゲニー・オネーギン」レンスキーのアリアは、かっちりとした立派なものでした。 脇役テノールとして長く見てきましたが、ずいぶん成長されたようです。 秋のオペラ公演は苦手な「魔笛」だそうで、これはパスですね。 |