ウィーン・ミレニアム紀行(2)12月30日(木)の1 病理解剖学博物館 |
ベルビューホテルの朝食はバイキング。 種類が少ないかとも思ったが、それほど量を食べられる訳でもないしね。 何はともあれ、まずセンメル(と発音していた・ウィーン名物のパン)を。 ![]() フランツ・ヨーゼフ駅(写真右 → )で72時間フリー切符を買って、駅前からトラムDに乗る。 このトラムはショッテントアからリングに入ってオペラ座経由で南駅まで行く路線で、使い勝手は良かった。 本日はショッテントアからタクシーで病理解剖学博物館へ。 この博物館は開館時間が木曜の朝8時から11時までとかいう変則的なものなので、どうしても今日行っておかなくてはならない。 ガイドブックに書かれた住所 SPITALGASSE2はウィーン大学だった。 あまりに広い構内にしばし呆然としてしまった (@o@) 。 それに通りがかりの学生に聞いても、誰もこの博物館を知らないんだな。 そのうち学内書店を見つけたので質問してみると、この建物は大学の反対の端にあるんだそうだ。 かなりの距離を歩いて、僕はその煉瓦造りの丸い建物を見つけることは出来た。 しかし正面に貼り紙がしてあって、それには『2000年4月まで閉館』と書かれているんだな (@o@) 。 帰り道は遠かったよ (^_^;。
|