バッハ街道の旅(16)2000年5月5日(木)
ライプツィッヒ歌劇場 《カルメン》

旅行記の最初へ  ホームページへ  次のページへ

 
 続いてライプツィッヒ歌劇場の《カルメン》。 昨日の《ドミトリー》とは異なり、客の入りはさすがに7〜8割。

 《カルメン・全三幕》 ライプツィッヒ歌劇場
 2000年5月5日(木)19:30開演  上演時間三時間(休憩は第二幕の後に一回)

 フランス語公演・ドイツ語字幕付き オペラコミーク版(だと思う)
 パルケット 右 16列1番 42マルク(2100円)

 指揮:ラインハルト・シュヴァルツ
 演出:ミヒャエル・ハイニケ

 カルメン:コーネリア・ヘルフリヒト
 ドン・ホセ:ルイス・ゲンティレ
 エスカミーリオ:トマス・メーヴェス
 ミカエラ:スネザナ・スタメンコヴィッチ

 さてこの《カルメン》、まずプログラムの『カルメン全三幕』という記載が気になった。
 《カルメン》って四幕ものでしょう?
 休憩時間はゼンパーオパーの《仮面舞踏会》でも一回だったが、最近のドイツでは休憩一回というのが慣習なのだろうか?

 キャストでは、ミカエラがかっちりした声のコントロールが出来ていて良かったと思う(ちょっと美人だったし (^_^) 。
 カルメンは声は悪くないんだが、小柄で視覚的にカルメンに見えない。
 ホセは髪の薄い巨体で、小柄なカルメンに振り回される役には似合わない。

 オーケストラはゲヴァントハウスオーケストラと書かれていたが、下手。
 本当にゲヴァントハウスオーケストラが入っていたのだろうか?
 コーラスもずれる場面が散見され、公演のレベルは低いと思った。

 前半の演出はごくごく普通だったが、後半は少し変わっていたので書いておこうかな。
 第三幕の山奥の場面から闘牛場の場面への場面転換は無く、カルメンは舞台でごろごろしている。
 つまり、闘牛場の場面になっても舞台装置は山奥と同じ抽象的なもので、カルメンの衣装も山奥と同じ、というわけ。
 意味があるのか、単なる手抜きか (^_^;?

 『闘牛師の入場』の場面で、コーラスは舞台奥に整列して歌い、カルメンはなおもゴロゴロと、ホセが落としていったナイフを触っている。
 まさかあのナイフで刺すのではあるまいな、と思っていたらその通りになってしまった。
 見え透いた手口だ (^_^;。
 しかし最後の二重唱は盛り上がった。
 巨体のホセの嫉妬に狂った目つきが怖かったね。
 

旅行記の最初へ  ホームページへ  次のページへ