前に戻る ホームページ 日本紀行03年 撮影旅行目次 次に進む |
N「パインズパーク」 ホテルをチェックアウトしてから、富士吉田市の浅間神社の上にあるパインズパーク。 松林越しに富士山を望むスポットです。 O「浅間神社」 撮影後、ふもとにある浅間神社にお参りしました。 日本武尊が東征の折に立ち寄ったのが神社の始まりと伝えられています。 1615年に再建された本殿は国重文となっており、桃山様式の豪華な建物でした。 さっそく参拝しましたが、僕もこの歳になるといろいろお願いすることは多いです。
P 「忍野八海」 ここで名古屋に帰られる皆様とお別れすることとなり、僕は忍野八海で降ろしていただきました。 忍野八海は、富士山の伏流水が透明度の高い池となっていて、昔ながらの藁葺き民家が建っています。 富士山をバックに写真を撮りますが、富士山と民家の明るさに極端な差があって、条件の設定が難しい。 偏光フィルターを使い、絞りを絞り、三脚を使って、いろいろ条件を変えてフィルム一本撮ってみましたが、やはり富士山をくっきり撮せば手前の民家が真っ黒になってしまいます。 まあ、これだけ努力してダメなら仕方がないと諦めもつくというものです。
有名な富士の湧き水で作られた蕎麦を食べて、忍野村をぶらぶらして、御殿場行きのバスが来るのを待ちました。
|