2004年10月24日(日)
藤堂高虎の墓 ・ 津(三重)

きまぐれ日本紀行へ  ホームページへ  藤堂高虎関連史跡
 

 17日に藤堂高虎生誕の地、甲良町に行ったので、今日は彼の城下町であった三重県の「津」に行ってきました。
 名古屋から快速でおよそ1時間。

 高虎は1608年(53歳)、宇和島から伊賀・伊勢に転封されました。
 二十二万石の大名になったのです。
 彼は伊賀に上野城を、伊勢に安濃津城を建てました。

JR 津 駅 津 城
津 城 本丸跡 噴水の奥に高虎の


 本丸跡は噴水のある「お城公園」になっていましたが、奥に高虎の騎馬像が見えます。
 この高虎の像は、17日に見た滋賀県甲良町の高虎の像と同じに見えました。
 津城の高虎像は1988年に建てられたようです。

 本丸の奥に、藩祖高虎を祭神とする高山神社がありました。
 新しい建物でした。

高虎の騎馬像が建っている 甲良町と同じ像に見えた
高山神社 高山神社


 高虎は1630(寛永7)年10月5日に江戸で75歳の生涯を閉じました。
 遺体は上野寛永寺山内の寒松院に葬られました。
 2代藩主高次(側室松壽夫人の子)は津城下の願王寺に改葬し、高虎の諡号(しごう)をとって寒松院と改めました。
 その後、津藩主、支藩久居藩主の菩提寺として栄えましたが、第二次世界大戦で焼失してしまいました。

 寒松院の墓地はバイパスから丸見えの、気の毒な状態になっていました。
 歴代藩主のお墓が並んでいますが、説明の看板が立っているのでわかりやすい。
 高虎の墓は正面にありまして、右側が松壽夫人の墓でした。
 正妻久芳夫人の墓は津市内の四天王寺にあるそうです。

※2014年8月に「ときめき高虎会」の村田修さんに御教示いただいたところでは、高虎公の御遺体は上野にあり、第2代高次公以下藩主全員のお墓が津にあるそうです。

バイパスに面した 津藩主・久居藩主 歴代墓地
津藩主・久居藩主 歴代墓地 中に入ると正面が
高虎の墓 中央が高虎、手前が松壽夫人


 津駅の西側に津藩主の御山荘であった「偕楽公園」がありました。
 季節のためもあるのでしょうが、ちょっと寂しい公園でした。
 帰りの汽車からは、かつて高虎も眺めた鈴鹿の山が見えました。

偕楽公園 三重大学付属病院
帰りの汽車から見えた鈴鹿山脈 かつて高虎もこの山を眺めた
 
きまぐれ日本紀行へ  ホームページへ  藤堂高虎関連史跡