板東『第九』紀行(2) BANDOロケ村 & 大麻比古神社
2007年6月17日(日)

前へ  『第九』紀行目次  気まぐれ日本紀行07  ホームページへ  次へ
  

 JR高徳線に乗って徳島からおよそ20分で板東駅に到着しました。

 鳴門市大麻村板東は何でもない田舎町に見えますが、この町には四国八十八カ所第一番札所である霊山寺(りょうぜんじ)、阿波国一の宮とされる大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)、1221年の承久の変でこの地に流された土御門天皇の陵墓など、多くの史跡があるのです。

 駅前からは、土日限定で、「BANDOロケ村 〜歓喜の郷」行きのシャトルバスが出ています。
 
JR高徳線 ボタンがヨーロッパ風
JR板東駅 土日限定シャトルバス


 シャトルバスは霊山寺、ドイツ村公園、ドイツ館を経由して、終点の「BANDOロケ村」に到着しました。
 2005年11月10日から12月23日、この場所で映画「バルトの楽園」のロケが行われ、その時に使われたオープンセットがそのまま「BANDOロケ村 〜歓喜の郷」として残され、一般公開されています。

 この映画自体は、『第九』の初演が昼間に屋外で行われたり日本人が聞きに来たり、と真っ赤な嘘ばかり。
 史実をねじ曲げた底の浅い映画かと思っていますが、昔の俘虜収容所がそのまま再現された様子は、一度は見ておいても良いでしょうか。
 このロケ村は来年3月で閉鎖されるそうです。

シャトルバスを降りると ロケ村への道
昔のまま再現された俘虜収容所 バラッケの内部
ドイツ兵姿のガイド嬢 『第九』の場面が撮られた広場


◇大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)

 ロケ村の隣に阿波国一の宮とされる大麻比古神社があります。
 赤い橋を渡って境内に入り、階段を上ると、目の前に大きな木が立っています。
 これが樹齢千余年といわれる御神木の楠です。
 神社ではちょうど結婚式が行われていました。

大麻比古神社への道 橋を渡って
御神木の楠 お幸せに (^_^)
  
前へ  『第九』紀行目次  気まぐれ日本紀行07  ホームページへ  次へ