大須オペラ 《カルメン・千秋楽》 大須演芸場 2007年7月29日(日)7:00PM |
大須オペラ 《カルメン》も千秋楽になってしまいました。 7月14日に歌手組を見たので、千秋楽は役者組です。 千秋楽のお約束、女性軍は髪にバラの花を刺していました。 オケの右端では、ダンカイロとカルメンが演奏していました。
![]() 大須オペラ 《カルメン・千秋楽》 大須演芸場 2007年7月29日(日)7:00PM 演出:岩田信市 指揮:宮脇 泰 カルメン:後藤好子 ドン・ホセ:水谷真人 エスカミーリョ:間瀬礼章 ミカエラ:五十君綾子 ダンカイロ:野口登志 前回とは別の舞台のように、楽しく見る事が出来ました。 全体の動きにスーパー一座らしいギャグが上手く入ってきて、あちこちで笑いが起きました。 前回は木の幹だけだったのに、今回は枝葉が付いている、と言えば良いでしょうか。 演劇畑の後藤さんのカルメンは予想以上の歌唱力。 水谷さんのホセは、サッカーアジア杯の全日本チームのようにヘロヘロ状態。 喉もかなり疲れているようです。 でも、その状態でホセに取り組む姿に、まあ感動するわけですね。 歌よりも演技の方が僕の心を打つのでしょうか? ミカエラ役の五十君(いそきみ)綾子さんは高い音まで素直に出て、たいへん良かった。 僕は《カルメン》というオペラはあまり好きではないんですが、二重唱でミカエラが歌う「母親のテーマ」だけは大好き。 琴線に触れると言いましょうか、今日の五十君さんには泣かされました。 でも演技はダメ (^_^; 。 となると、演技よりも歌の方が僕の心を打つのでしょうか? 訳が分からなくなりました (^_^ゞ。 大須オペラでは、かつて05年の《サルタンバンク》に出演された加藤利幸さんが、翌年のイタリア声楽コンコルソで金賞を取られました。 五十君さんにも、そのような事があるかもしれません。 と思ってネットを検索したら、第15回(2005年?)日本クラシック音楽コンクール全国大会 一般の部で入賞しておられるではありませんか (@o@)。 名芸大の音楽教育出身なので、演技には慣れていないのかもしれません。 あとは、カーテンコールからの写真を並べておきましょう。 楽しかった様子が分かっていただけるでしょう。
ここからが本当のカーテンコール。 ダブルキャストが並んで歌います。
帰宅してからは「参院選速報」です。 我が業界には最悪の結果で、ドント方式はよく分かりません。 安倍首相が赤城農水相を選挙前に更迭していたら、うちの候補も滑り込んだような気がします。 |