フィッシャー&名フィル ベートーヴェン・チクルス(4) 2009年9月13日(日)4:00PM 名古屋市民会館大ホール |
会場の入口に並んでいた名フィル関係者に、昨日のクラリネットのことを聞いてみました。 ボルショス本人は落ち込んでいるが、ティエリー・フィッシャーはむしろ励ましていたとのこと。 フィッシャーはいい人ですね (^_^) 。 ボルショスは今日も1番を吹き、雪辱を果たせたと思います。 CD製作の予定はないとのことで、ボルショスも安心したことでしょう (^_^; 。 ![]() ベートーヴェン・チクルス(4) 交響曲第4番 交響曲第5番『運命』 指揮:ティエリー・フィッシャー 名古屋フィルハーモニー交響楽団 2009年9月13日(日)4:00PM 名古屋市民会館大ホール 第4番の方が良かったと思います。 オーケストラのすべての楽器が有機的に動いているな、とゾクゾクする箇所がありました。 第4楽章のファゴットの難所は、奏者に手加減しないハイスピードで、ちゃんと吹けたのかどうか、聴き取れないほどでした。 『運命』は最初から最後まで快調に飛ばした演奏で、特にフィッシャーらしいという特徴は感じられませんでした。 あれだけのテンポでオーケストラを引っ張っていくことが出来るのは大変な力量なのでしょうが、僕の期待は大きいですからね (^_^; 。 今回の2日間のチクルスでは、『田園』(特に第2楽章)が強く記憶に残りました。 演奏会は5時30分に終了。 所要時間は1時間半ですか。 11日(金)の齊藤一郎&セントラル愛知交響楽団の演奏会は所要時間2時間30分でした。 |