東京フィルハーモニー交響楽団 『第九』特別演奏会
2009年12月26日(土)3:00PM

「REVIEW09」に戻る  ホームページへ  笛田博昭・観劇記録
 
 
  26日(土)、27日(日)は東京に遠征し、『第九』と歴史史跡をめぐる旅をしてきました。
 まずは東京フィルハーモニー交響楽団から。

 東京フィルハーモニー交響楽団 『第九』特別演奏会
 2009年12月26日(土)3:00PM

    指揮:オンドレイ・レナルト
    ソプラノ:中嶋 彰子
    アルト :山下 牧子
    テノール:笛田 博昭
    バリトン:甲斐 栄次郎
    合唱:東京オペラシンガーズ

 最初にベートーヴェン/序曲《コリオラン》が演奏され、15分間の休憩をおいて『第九』が演奏されました。

 独唱者は最初から、指揮者の前に座っていました。
 今年は4回『第九』を聴きましたが、ほかのオケでは独唱者はコーラスの前に座っており、指揮者の前に座っているのは初めてでした。

 指揮者のレナルトはスロヴァキア出身のようで、東フィルの桂冠指揮者。
 全体的な印象としては、穏当といいましょうか、メリハリのない演奏でした。

 東フィルも、弦楽器のアインザッツ(頭出し)が揃っていない、管楽器にミスが見られるなど、あまり感心しませんでした。
 第3楽章83小節からのホルンソロは第1ホルンが頑張っていましたが、最後に力尽きました。

 ソリストは指揮者の前にいるものですから、コーラスの前にいるよりも無理をしなくても声が聞こえてきます。

 ソプラノの中嶋さんは良かったですね。
 アルトの山下さんは05年10月15日 《ジュリアス・シーザー》の宝塚の男役のような容姿が印象に残っていますので、まずプログラムの写真に驚き、ドレス姿がふっくらとした舞台姿に驚きました。

 テノールの笛田博昭さんはファンですから、僕には冷静に評価することができません。
 イタリアに行ってもあまり太っていないようで、それは安心しました。
 そうそう、笛田の読み方には「ふえた」「ふえだ」、アルファベットにするともっと複雑ですが、今回のプログラムには「Fueda」と書かれておりまして、これで統一されるのでしょうか。

 バリトンの甲斐さんはウィーン国立歌劇場専属歌手という素晴らしいキャリアですが、最低音(A)は出ていませんでした。

 コーラスの東京オペラシンガーズは、いつもながら男声の迫力がすごい。
 その分女声が弱く感じられました。
 
 
「REVIEW09」に戻る  ホームページへ  笛田博昭・観劇記録