ヴィーラント・クイケン 無伴奏チェロリサイタル 2012年5月24日(木)6:45PM 宗次ホール |
![]() ヴィーラント・クイケン 無伴奏チェロリサイタル 2012年5月24日(木)6:45PM 宗次ホール J.S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV.1007 第2番 ニ短調 BWV.1007 第5番 ハ短調 BWV.1007 ヴィーラント・クイケンは1938年ベルギー生まれのヴィオラ・ダ・ガンバ奏者、チェロ奏者。 弟のシギスヴァルトとバルトルトに協力して、古楽器アンサンブル「ラ・プティット・バンド」やクイケン弦楽四重奏団を結成する。 グスタフ・レオンハルトやフランス・ブリュッヘンらと共演して、数多くの室内楽を上演している。 同世代のバロック・チェロ奏者やヴィオラ・ダ・ガンバ奏者の中でも、屈指の演奏家の一人に数えられている。 第2番と第5番を聴きましたが、曲が面白くない。 ヴィーラント・クイケンの演奏も淡々としたもので、正直退屈しました。 僕は09年4月に聴いたグスタフ・レオンハルトのコンサートでも退屈したので、バロック音楽と波長が合わないのでしょうか (^_^; ? 1717年、ケーテンの宮廷楽長となったバッハは、ケーテン楽団の名チェリストであるクリスティアン・フェルディナンド・アーベルのために無伴奏チェロ組曲を作曲しました。 僕が2000年にケーテンを訪れたときに、カッサの壁に『Bach-Abel Wettbewerb(バッハとアーベルの競争)』というポスターが貼られていて、アーベルって有名な人なんだな、と思いました。 |