名古屋フィル第398回定期演奏会 円光寺雅彦&橋本杏奈 2013年1月26日(土)4:00PM 愛知県芸術劇場 コンサートホール |
名古屋フィルハーモニー交響楽団第398回定期演奏会 ![]() <遠い昔、遥か彼方の銀河系で…> 2013年1月26日(土)4:00PM 愛知県芸術劇場 コンサートホール 指揮:円光寺雅彦(名フィル正指揮者) クラリネット:橋本杏奈 ・バーンスタイン: 『ウエスト・サイド物語』からのシンフォニック・ダンス ・コープランド: クラリネット協奏曲 ・バーバー: 弦楽のためのアダージョ ・J.ウィリアムズ: 映画『スター・ウォーズ』組曲 名古屋フィル1月定期演奏会はアメリカ音楽を集めた選曲でした。 レナード・バーンスタイン(1918~1990年)、アーロン・コープランド(1900~1990年)、サミュエル・バーバー(1910~1981年)、ジョン・タウナー・ウィリアムズ(1932年~ )。 バーンスタインは落ち着いた演奏で、有名な映画のような弾ける若々しさがありません。 円光寺さんはまとめる指揮者かな? コープランドのクラリネット協奏曲はベニー・グッドマンの委嘱によって作曲された曲で、1950年11月6日にグッドマン独奏、フリッツ・ライナー指揮のNBC交響楽団によって放送初演されました。 オーケストラは弦楽合奏とピアノとハープ。 現代音楽にしては聴きやすい曲でした。 ソリストの橋本杏奈さんは23歳でしょうか。 2011年5月のコンサートや2012年6月4日のプラジャーク弦楽四重奏団とのアンサンブルで感心しておりましたが、本日も彼女の演奏には惹き付けられました。 ソリストアンコールはベーラ・コヴァーチ作曲「マヌエル デ ファリャへのオマージュ」という曲でした。 まだ若いのに世界トップクラスのクラリネット奏者かと思いましたが、クラリネットはソロの曲が少ない。 6月29日(土)に開かれるソロリサイタルのチラシが入っていましたが、知らない曲ばかりで、申し訳ないが食指が動きません。 名フィルでは5月定期演奏会にベルリンフィルの首席クラリネット奏者、アンドレアス・オッテンザマーによるウェーバーのクラリネット協奏曲が予定されています。 ジョン・ウィリアムズ『スター・ウォーズ』組曲は定期演奏会で取り上げられるのは珍しい曲なのではないでしょうか? 楽器編成の大きい曲で、打楽器が大活躍。 楽しく聴いてきました。 |