ヴァレリー・アファナシエフ ピアノ・リサイタル 2013年6月22日(土)2:00PM 豊田市コンサートホール |
2011年11月21日のコンサートでは最後の数曲しか聴けなかったので、本日は豊田市まで行ってきました。 ![]() ヴァレリー・アファナシエフ ピアノ・リサイタル 2013年6月22日(土)2:00PM 豊田市コンサートホール オール・ブラームス プログラム ・7つの幻想曲 Op.116 ・3つの間奏曲 Op.117 ・6つの小品 Op.118 ・4つの小品 Op.119 アファナシエフの奏法は指を真っ直ぐ伸ばし、というかむしろそらせるようにして鍵盤に叩きつける、激しく迫力のあるものです。 プログラムはブラームス後期のピアノ曲ばかりで、ちょっと難しく退屈しました。 最後の曲(ラプソディ 変ホ長調)が良かったですね。 アファナシエフのCD『ブラームス後期作品集』はレコード・アカデミー賞を受賞した名盤だそうです。 カーテンコールでアファナシエフは無愛想に登場して、お辞儀をして引っ込んでいきます。 これが何度も繰り返され、「アファナシエフはアンコールをしない」と聞いていたので、確認のために座っていました。 結局アンコールはなかったのですが、それなら早く舞台の電気を落とすとか客席を明るくするとか、お客さんに対する配慮が必要でしょう。 5時30分から能楽堂(8階)でアファナシエフと能楽師の金剛永謹さんによる「なぜ能・日本文学に魅せられるのか」という対談があったようですが、難しい話はパスしました。 |