藤原歌劇団招聘公演 ヴェルディ《椿姫》 2018年10月14日(日)2:00PM 藤沢市民会館 大ホール |
僕は《椿姫》は好きなオペラではないのですが、笛田博昭さんのアルフレードを見るために、藤沢市まで遠征しました。 会場の藤沢市民会館は外観は新しく見えましたが、座席に座ってびっくり。 イスの前後の幅が狭く、前後左右に足を動かすことが出来ません。 2階席から指揮者、オケピットの中を見ることが出来ませんでした。 当然、立て替えの話はあるのでしょうね。 ![]() 藤原歌劇団招聘公演 歌劇 ヴェルディ《椿姫》 2018年10月14日(日)2:00PM 藤沢市民会館 大ホール 指揮:園田隆一郎 演出:岩田達宗 ヴィオレッタ :中村 恵理 アルフレード :笛田 博昭 ジェルモン :須藤 慎吾 フローラ :向野 由美子 ガストン子爵 :井出 司 ドビニー侯爵 :三浦 克次 ドゥフォール男爵 :久保田 真澄 医師グランヴィル:東原 貞彦 アンニーナ :牧野 真由美 管弦楽:テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ 合 唱:藤原歌劇団合唱部 中村恵理さんのヴィオレッタが素晴らしかったですね。 しっかりした音色とテクニックで、ヴィオレッタの悲劇に同情させていただきました。 中村さんは大阪音楽大学、同大学院修了。 新国立劇場オペラ研修所を経て、10年~16年、バイエルン国立歌劇場のソリストとして専属契約。 笛田さんは予想どおりの出来でした。 プログラムの園田隆一郎さんの文章に「類い希な美声で普段は英雄的な役を得意とする笛田博昭さんが、一途な青年アルフレードで新境地を開いてくれると思います」と書かれていますが、どうしても彼のアルフレードは偉くなってしまうのね。 怒りの部分などの迫力はいうこと無しなんですがね。 須藤さんのジェルモンは立派な老け役になっておられました。 プロフィールに書かれているように、須藤さんと笛田さんは第37回イタリア声楽コンコルソに出演されています。 僕はたまたまこのコンコルソを見に行ったんですよ。 その後、須藤さんにメールをいただいたりしたのですが、やはりこの二人が同じ舞台に立っているのを見ると、感慨深いものがありますね。 テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ は昭和音大の学生オーケストラかと思っていましたが、「昭和音大が卒業生を中心にキャリア支援の一環として2010年に設立したプロフェッショナルオーケストラ」なんだそうです。 |