中部フィルハーモニー交響楽団第67回定期演奏会 指揮:秋山和慶 独奏:辻彩奈 2019年11月10日(日)3:00PM しらかわホール |
名古屋では11月7日(水)にクリスティアン・ティーレマン指揮するウィーンフィル、そして11月13日(水)にはズービン・メータ指揮するベルリン・フィルハーモニー管弦楽団が同じく「ブルックナー8番」を演奏するという、何だか凄いことになっています。 その世界2大オーケストラの間に、中部フィルハーモニー交響楽団第67回定期演奏会「秋山和慶のドヴォルザーク3大交響曲シリーズ」を聴きに行ってきました。 本日はちょうど演奏中に東京では『祝賀御列の儀』の大パレードが行われていました。 ![]() 中部フィルハーモニー交響楽団第67回定期演奏会 2019年11月10日(日)3:00PM 指揮:秋山和慶 独奏:辻彩奈 序曲「謝肉祭」 ヴァイオリン協奏曲 交響曲第8番 最近、中部フィルに通っています。 秋山和慶芸術監督のもとオーディションを行い(裁判になった)レベルは高くなっているし、ソリストが魅力的。 最近の定期演奏会ではチェロの横沢源、ヴァイオリン辻彩奈、ピアノ伊藤恵、ピアノ藤田真央など、日本の第一人者、期待の若手が並んでいます。 特に来年2月定期の藤田真央さん『ショパンの1番』はチケット争奪戦になりそうです。 しらかわホールは693席、愛知県芸術劇場コンサートホールは1800席と大分サイズが違いますが、「謝肉祭」の冒頭が始まったときは11月7日(木)に聴いたクリスティアン・ティーレマン指揮するウィーン・フィルハーモニー管弦楽団と勝負できるのではないかと思いました。 辻彩奈さんを聴くのは、1月6日に聴いた『バッハ・無伴奏全曲』、と8月24日(土)新日本フィルハーモニー交響楽団(井上道義)で聴いた『シベリウスVn協奏曲』に続いて3回目です。 第1楽章は緊張しているのでしょう、ミスも散見されましたが、第2楽章以降はスケールの大きい、豊かな音楽を聴かせていただきました。 この人は有望です。 隣の昭和区出身だし、中3の時に宗次ヴァイオリンコンクールのレセプションでお話しもさせていただきましたし、今後も出来るだけコンサートに参加させていただきたいと思います。 |