指揮:キリル・ペトレンコ ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 来日公演 2023年11月16日(木)6:45PM 愛知県芸術劇場コンサートホール |
![]() ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 来日公演 指揮:キリル・ペトレンコ 2023年11月16日(木)6:45PM 愛知県芸術劇場コンサートホール マックス・レーガー:モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ Op.132 R.シュトラウス:交響詩『英雄の生涯』 Op.40 名古屋でも海外の有名オーケストラの公演が続いていますが、いろいろあってオスロフィルとベルリンフィルの『英雄の生涯』だけに行くことになってしまいました。 値段、曲目、平日ということもあってでしょうか当日券が出ていましたが、会場はほぼ満席でした。 キリル・ペトレンコは1972年シベリアに生まれ、父親はユダヤ系ウクライナ人だそうです。 2019年からベルリンフィル首席指揮者・芸術監督。 2022年ロシアのウクライナ侵攻については、批判的立場を表明しているそうです。 名古屋公演はベルリンフィル今シーズンのオープニングの演目で、気合いの入ったのプログラムです。 前半のレーガーは意外に楽器編成が小さい。 緻密な演奏かと思いましたが、曲には魅力を感じませんでした。 後半の『英雄の生涯』は第1ヴァイオリン8プルット、金管打楽器までずらりと並んだ大編成の見応えのあるもの。 名人揃いのゴージャスな演奏となりました。 本日のコンサートマスターは樫本大進さん。 「英雄の伴侶」では立派なソロを繰り広げ、カーテンコールではオーケストラからも盛大な拍手を送られていました。 アンコールはありませんでしたが、特上の音楽を聴いたという満足感がありました。 R.シュトラウスのガルミッシュの家と美しいお墓はこちらです。 |