愛知室内オーケストラ第69回定期演奏会[A定期] 指 揮:高関 健 ピアノ:田所光之マルセル 2024年1月18日(木)6:45PM 三井住友海上しらかわホール |
![]() 愛知室内オーケストラ第69回定期演奏会[A定期] 2024年1月18日(木)6:45PM 三井住友海上しらかわホール 指 揮:高関 健 ピアノ:田所光之マルセル* ワーグナー:ジークフリート牧歌 モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453* シューベルト:交響曲第4番 ハ短調 D 417「悲劇的」 高関さんの実演を聴くのは初めてでしょうか。 本日のコンサートミストレスは名フィル『第九』と同じく石上真由子さん。 石上さんは愛知室内オーケストラにはよく出ておられます。 鉢巻きをしているように見えたのですが前髪を染めておられたのですね。 『ジークフリート牧歌』は大好きなのですが、透明感の無い演奏に聞こえて残念でした。 1996年8月16日、僕は『ジークフリート牧歌』が初演されたルツェルンのワーグナーの館を訪れました。 15人の走者が並んだという階段は普通の階段で、譜面台が置けるようには見えず驚くやらがっかりするやら。 田所光之マルセルさんは父が日本人、母がフランス人。 名古屋市立菊里高校音楽科を卒業したというから名古屋出身みたいです。 凄く背の高い方で、背の低い高関さんと並ぶとおかしかったですね。 モーツァルトの17番は初めて聴きましたが、後期の曲に較べると完成度は今ひとつでしょうか。 田所さんの演奏は少し音が硬いかと感じる部分もありましたが、しっかりした演奏かと思いました。 ソロアンコールはアレクシス・ワイセンベルク「シャルル・トレネによる6つの歌曲の編曲」より『4月のパリで』。 ちょっと調べると、シャルル・トレネ (1913-2001)による6つのシャンソンをアレクシス・ワイセンベルク(1929-2012)が編曲したらしい。 ワイセンベルクは黒柳徹子さんが結婚を考えた相手として話題になっていますね。 シューベルトの交響曲第4番を聴くのは初めてですが、カッチリとした良い演奏かと思いました。 『ジークフリート牧歌』は練習時間が足りなかったのでは無いでしょうか? |