ドイツ音楽紀行99(14) 1999年5月1日(土)
ベルリンW 国立歌劇場《ばらの騎士》 & コミッシェオパー《リエンツィ》)

前のページへ  旅行記の最初へ  ホームページへ  次のページへ
 

 本日の観劇は、まずベルリン国立歌劇場から。
 《ばらの騎士》を第一幕だけ見て、コミッシェオパーの《リエンツィ》に移動する予定。

 ベルリン国立歌劇場は馬蹄型のクラシックなオペラハウスで、思ったより小振りな劇場だ。
 パンフレットは小さいメモサイズの、表紙も無い質素なもので意外だった。

 《ばらの騎士》 ベルリン国立劇場
 1999年5月1日(土)6PM
 2Rang Links Reihe2 Platz2
 12マルク(840円 (^_^)

 

 指揮:ミヒャエル・ボーダー
    (MICHAEL BODER)
 演出:ニコラス・ブリーガー
    (NICOLAS BRIEGER)

 元帥夫人
  :ガブリエレ・フォンタナ
  (GABRIELE FONTANA)
 オックス男爵
  :ギュンター・ミッセンハート
  (GUENTER MISSENHARDT)
 オクタヴィアン
  :イリス・フェルミリオン
  (IRIS VERMILLION)
 ファーニナル
  :アンドレアス・シュミット
  (ANDREAS SCHMIDT)
 ゾフィー
  :ジャネット・ウィリアムス
  (JANET WILLIAMS)
 
 第一幕の舞台は丸く囲まれた白い部屋。
 比較的簡素な舞台装置。
 しかし、元帥夫人、オックス男爵、オクタヴィアン、の3人の声が素晴らしかった。
 3人とも知らない人なんだけれど、オペラを聞く楽しみを満喫させてくれた。
 特にオクタヴィアンが素晴らしいと思った。

 演出はオーストドックスなものだったが、どうも障害者が多い。
 元帥夫人の小姓は小人(こびと・この人の演技は良かった)だし、テノール歌手は車椅子、オックス男爵の手下には歩行障害があった。

 第一幕が終わったところでコミッシェオパー《リエンツィ》に移動。
 この二つの劇場はけっこう近い(徒歩10分くらい?)。
 コミッシェオパーは外観も比較的新しい劇場だ。
 到着したときは第一部の最後の部分が演奏されていた。
 《リエンツィ》はもともとは全5幕、上演時間6時間という大曲だが、コミッシェオパーでは二部に分けての上演で、時間も短縮されていた。
 休憩後の第二部(第三幕)からの観劇。

 

 《リエンツィ》ベルリン・コミッシェオパー
 1999年5月1日(土)6:00PM
 Rang2 Rechts Reihe4 Platz13
 22.5マルク(1575円)

 指揮:ジェームズ・トゥグル
  (JAMES TUGGLE)
 演出:クリスティーネ・ミーリッツ
  (CHRISTINE MIELITZ)
 リエンツィ:ギュンター・ノイマン
  (GUENTER NEUMAN)
 イレーネ:カローレ・フィッツパトリック
  (CAROLE FITZPATRICK)

 劇場内部は馬蹄型のクラシックなものだったが、国立歌劇場よりは広々としている。
 しかし、観客が少ない。 半分かな (@o@)。
 ドイツでは歌劇場に対する補助金が減らされているそうだが、ベルリンで次にリストラされるのはこの劇場かと思った (^_^;。

 舞台は抽象的な丸く囲んだ舞台で、回り舞台も使っていたような‥‥。
 服装は現代の普段着で、見ていても何をやっているんだか分からない。
 まるで練習風景を見せられているようで、これはひどいと思った。
 こんな舞台を見ているよりも国立歌劇場《ばらの騎士》の第三幕を見よう、ということで途中退場し、国立歌劇場に戻る。
 地下のバーでサンドイッチを食べながら、第二幕の終わるのを待つ。

 第三幕、ゾフィーのジャネット・ウィリアムスは黒人。
 このソフィーの声は弱かった。
 第一幕の3人が素晴らしかったのは劇場が小さいためか? とも思ったんだが、そうではないことがゾフィーで証明されたわけだ (^_^;。
 終幕のオクタヴィアンとゾフィーの美しい二重唱もソフィーが弱いのが気になって‥‥でも、ゾフィーが気になってもこの二重唱は陶酔的に美しいんだな (^_^) 。

 終演後は道路を渡ったバスストップで100番のバスを待つ。
 しかしながら、このバスを待つオペラ帰りの人は多くて、なかなか乗れないの (^_^;。
 ベルリンの夜は寒かった (^_^;。

前のページへ  旅行記の最初へ  ホームページへ  次のページへ