太宰治の『津軽』を巡る(12) 弘前大学病院 & 田んぼアート 2006年8月15日(火) |
![]() あとは大学病院巡りで、今回は弘前大学病院です。 大学病院は建て替え工事中で、新しい病院がどうなるのかは完成予想図を見ても、よく分かりません。 病棟の渡り廊下からは、西に岩木山、東に八甲田山が望めますが、この日は岩木山に雲がかかっていたのが残念でした。 晴れた日の岩木山はこちら。 現在の食堂は、全く視界の開けない一般食堂で、これではいけません。 新病院では、これらの山を見渡す最上階に、レストランが出来ることを期待しておきましょう。 医学部校舎の裏に流れる寺沢川には、昭和52年洪水の水位を示す看板が立てられていました。
ついでに教養部です。
◇ 田舎館 田んぼアート 「田んぼアート」は、青森県田舎館村で行われているイベントで、田んぼをキャンバスに見立て、「黄稲」「紫稲」「つがるロマン」の色の異なる3種類の苗を用い、きれいな絵模様を浮かび上がらせるものです。 昨年の「田んぼアート」は写楽と歌麿でしたが、今年は「風神雷神図」でした。
この日は八甲田山がよく見えておりました。
|