劇団四季 《オペラ座の怪人》 2016年7月27日(水)1:30PM 新名古屋ミュージカル劇場 |
《オペラ座の怪人》は昔は大好きで、1990年12月20日~1991年4月7日にかけて行われた中日劇場公演には、山口祐一郎ファントム目的で出来るだけ通ったものです。 ファントム:山口祐一郎、沢木順、クリスティーヌ:鈴木京子、花岡久子、ラウル:佐野正幸、石丸幹二 というメンバーが懐かしいです。 1997年3月2日に《オペラ座の怪人》で柿落としした 名古屋ミュージカル劇場では《オペラ座の怪人》がロングランしていますが、8月21日(日)が千秋楽だそうです。 このミュージカルを見るのもこれが最後かと思って、新名古屋ミュージカル劇場に行ってきました。 劇団四季『オペラ座の怪人』 ![]() 2016年7月27日(水)1:30PM 新名古屋ミュージカル劇場 オペラ座の怪人:髙井 治 クリスティーヌ・ダーエ:久保任那子 ラウル・シャ二ュイ子爵:北澤裕輔 カルロツタ・ジュディチェルリ:河村 彩 メグ・ジリー:中里美喜 マダム・ジリー:早水小夜子 ムッシュー・アンドレ:賀山祐介 ムッシュー・フィルマン:平良交ー ウバルト・ピアンジ:山口泰伸 ムッシュー・レイエ:林 和男 ムッシュー・ルフェーブル:鈴木 周 ジョセフ・ブケー:橋元聖地 平日なので、8割の入りでしょうか。 この日、全国の他の公演はほぼソールドアウトで、劇団四季の発売力には驚いてしまいます。 ロビーにずらりと並ぶ全国のポスターを見ても、ディズニーのアニメものばかりで、とても観劇意欲が沸きません。 劇団四季はスターシステムを取っていないので、誰がその日に出演するかも分かりません(と思います)。 そのため、スター歌手は東宝などに移ってしまいました。 もう一度、ファントム:山口祐一郎、ラウル:石丸幹二、といったメンバーで聴いてみたいものです。 本日のファントム役の髙井 治さんはファーストキャストのようで、ドスの効いた声でした。 どういう方か、高いプログラムを買ってみましたが、出身県とか、音楽歴とか、何も書かれていない。 徹底的に役者の個性を消し去ろうとする劇団四季の体質が(ポル・ポトのようで)、僕は怖かったです。 伴奏は録音で、「ミュージカルはどうせ録音だろう?」とオペラファンに馬鹿にされたことがあり、「それは劇団四季だけ!」と、ミュージカルを貶めた浅利慶太を恨んだこともあります。 海外公演も通いまして、1995年6月8日に見たロンドン公演のレベルが低いのに驚きました。 しかし、1997年4月17日に見たバーゼル(スイス)の公演は素晴らしかった。 演出家の才能の問題でしょうか? このようなハイレベルの公演を見ると、山口祐一郎さんが出ない劇団四季など見る気もせず、今日に至っておりました。 |