名古屋テアトロ管弦楽団/合唱団 第4回公演 「カヴァレリア・ルスティカーナ」 「道化師」 2022年7月24日(日)2:00PM 東海市芸術劇場 |
![]() 名古屋テアトロ管弦楽団/合唱団 第4回公演 マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」 レオンカヴァッロ「道化師(パリアッチ)」 東海市芸術劇場 大ホール 2022年7月24日(日)2:00PM 指揮:佐藤 正浩 舞台監督・構成:礒田有香 管弦楽:名古屋テアトロ管弦楽団 合 唱:名古屋テアトロ合唱団 「カヴァレリア・ルスティカーナ」 サントゥッツァ:大田亮子 トゥリッドゥ:宮崎智永 アルフィオ:初鹿野 剛 ルチア:加藤久子 ローラ:宇多村仁美 「道化師(パリアッチ)」 カニオ:岡田尚之 ネッダ:伊藤 晴 トニオ:増原英也 ペッペ:大久保 亮 シルヴィオ:森 寿美 子どもたち:東海児童合唱団 テアトロ管弦楽団/合唱団を聴くのは第1回公演《トゥーランドット》2018年7月1日(日)と第2回公演《アンドレア・シェニエ》2019年6月16日(日)。 東海市芸術劇場 大ホールは立派な劇場で、ホールが閉館していく名古屋とは大違い。 佐藤 正浩指揮するオーケストラはレベルが高い。 オケの前に楽譜付きのソリストが出入りし、オケの後ろの合唱は階段に並んで暗譜で演奏します。 合唱は30人くらいかな、少し寂しいでしょうか。 サントゥッツァの大田亮子さんは熱演。 名古屋音大、大学院卒、イタリア留学あり。 最後は合唱団の中から「トゥリッドゥが殺された!」と二人が叫んでおしまい。 凄い悲鳴でした。 「道化師(パリアッチ)」は「プロローグ」が大好きです。 増原英也さんも頑張っていたけれど、関西歌劇団2007年10月6日(土)の田中勉さんが抜群でしたね。 ネッダの交代があって、伊藤晴さんで、ちょっと得した感じ。 今回のキャストは東海地方のメンバーで、伊藤さんは三重県出身。 キャスト同士は離れて歌い、アンサンブルが上手く絡まない。 最後はゴチャゴチャしていて、突然カニオが「喜劇は終わった!」と叫んで、終わってしまいました。 |