名フィル『第九』演奏会 指 揮:アントニ・ヴィット 2024年12月14日(土)4:00PM 愛知県芸術劇場コンサートホール |
![]() 名フィル『第九』演奏会 ベートーヴェン:『レオノーレ』序曲第3番 作品72b ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 作品125『合唱付』* 指 揮:アントニ・ヴィット 隠岐彩夏(ソプラノ)*、加納悦子(アルト)* 城宏憲(テノール)*、与那城敬(バリトン)* 愛知県合唱連盟(合唱)* コンサートマスター:荒井英治 2024年12月14日(土)4:00PM 愛知県芸術劇場コンサートホール 2日ともチケットはソールドアウト。 舞台に180人のメンバーが並んで壮観です。 アントニ・ヴィットは1週間前の「名フィル第529回定期演奏会」に続いての登場です。 典型的プログラムで、演奏は普通の『第九』でした。 いや、しっかりした演奏でしたよ。 でも、これならCDを聴いても同じかな、という感じ。 これは12月12日に聴いた原田慶太楼さんの自由自在な『新世界』が面白すぎた副作用かもしれません。 まさに『第九』演奏中に、韓国ではユン大統領の弾劾が可決しました。 1991年10月13日に我がオーケストラは山本直純さんの指揮で『第九』を演奏しました。 僕は打ち合わせのために山本先生のお宅に伺いました。 打ち合わせの後で誘われて居酒屋さんに行ったら、女の人に囲まれた村田英雄さんが飲んでおられました。 「さすがに東京は違う」と圧倒されたものです。 話が弾んで、夜行バスで名古屋に帰りました。 |