続・太宰治の『津軽』を巡る  2009年9月22日(火)
(20)旧制弘前高校 旧弘前衛戍病院 旧弘前偕行社

前へ  太宰治関連史跡  続・『津軽』の目次へ  ホームページへ  次へ
 
 
 弘前大学教養部は今でも街の中心から離れていますが、太宰の頃はさぞや田舎だったことでしょう。

 正門から入り、右手を注意していくと、「弘高生青春の像」が建っています。
 そして、そのそばに「旧制弘高在校生名簿」があります。

 太宰治は昭和2年(1927年)18歳で弘前高校に入学しました。
 津島修治の隣りに(太宰治)とペンネームが書かれています。

 津島修治の3つ右に「津川武一」の名前があります。
 津川武一(つがわ たけいち)、1910年(明治43年)8月2日~1988年8月2日。
 1930年、東京帝国大学医学部に進学し、在学中に日本共産党に入党しました。
 敗戦後は、郷里にもどり、共産党の再建活動に参加し、医療生協の運動を発展させ、文人としても活躍しました。
 1969年、第32回衆議院議員総選挙に中選挙区の青森2区から立候補、当選をはたし、東北地方の最初の日本共産党の代議士として、1986年に引退するまで通算5期衆議院議員をつとめました。
 先に紹介した田沢吉郎のライバルですね。
 
弘前大学教養学部 弘高生青春の像
旧制弘高在校生名簿 津島修治と津川武一


 さて、下の地図で弘前高校の下にある弘前衛戍病院は、陸軍軍人のための病院でしたが、おはなはんの夫速水謙太郎大尉はこの病院に収容されることなく、五所川原の野営地で死亡したようです。

 衛戍病院は今では「国立病院機構弘前病院」となっています。
 『太宰まなびの家』への通り道なので、ちょっと寄ってみましょう。
 


国立病院機構「弘前病院」  
ロビー  


 さて、上の地図で弘前衛戍病院の下にあるのが旧弘前偕行社(陸軍将校の親睦団体)です。
 第八師団の開庁に伴い、明治40年に建設されました。

 第二次大戦後は弘前厚生学院の所有となっていますが、ルネッサンス様式の洋風建設で、東北地方に現存する陸軍関係の貴重な建物です。

 2011年に公開された映画『津軽百年食堂』では、明治時代の弘前駅として使われました。

旧弘前偕行社正門 旧弘前偕行社
 
前へ  太宰治関連史跡  続・『津軽』の目次へ  ホームページへ  次へ